keiが何か作ってた!

ナスカの地上絵??

なにがなんだか分からないし、どっちから見るのが正解?
こっち側から見るんだって。

なんか甲冑を被った侍??
これは何の絵なの?って聞くと、、、
お家だよ~って(笑)

なんか色々と説明されたけど忘れました(笑)
そんなことより、草が生えてる所に石を置く事で石を目立たせる事をしてます。それがビックリ❗
僕が保育所の時は無かった発想だ❗
celiはとりあえず写真撮って~って言ってきます。

物を持ってのポーズが好きみたい。
二人でさらにバージョンアップです🎵

と思ったらkei一人で石を運んでた。
上着のお腹の所に石を沢山詰め込んで運んでました。頭使ったね!
でも服が汚れるじゃねーか❗馬鹿野郎❗…とも言えず(T-T)
とりあえず人間観察して何を考えてるのかを見続けた。
新しい何かを作り出し、写真撮って~です。

なんだ?お墓か?何これ?って聞くと…
風車が回ってられるように立てといたの!だってさ。

石は重りだってさ。
マジか!想像を越えてくるね!
良いんだけど歩く時に邪魔だなぁ…真夜中もそこ歩くのに(T-T)
この後、石投げが始まりブラザーがそれを発見して怒られてました(笑)
投げちゃ駄目な場所に投げてたから駄目な場所だと教えたらしいけど止めなかったみたいです。
もっと怒られてこいコノヤロー❗
子供って親以外に怒られたほうが効くんですよ(^-^)
僕が小さい頃は雷オヤジが近所にいたので悪いことしてたら怒られてました。でも今思えば優しかったなぁ…。
庭にボールが入ったのをお願いして取らせて貰った時は怒られなかった。盆栽に当たったとか言われたらどうしようってドキドキしたっけ💦
庭見てスゲー!って言ったら鯉を見せてくれて餌も与えさせてくれた。
その奥さんはおやつとかくれた。
子供って先入観で誰かを怖いって思ってたのかもね。
逆に教育的には怖いって思ってたほうが良いのかもしれない。
近所の人はだーれも子供たちを怒ってくれないから外で遊ばせておくのが逆に怖い!怒る人、声をかけてくれる人がいれば安全です。
僕の時代とはだいぶ変わってしまったんだなぁと寂しく感じました。