最近、子供達が欲求不満溜まってるので散歩してからジムニーで連れ出しました(^^)

イメージ 1

二人がピースをしてる写真を撮るために七枚も無駄にシャッターを切る(笑)子供が増えると写真を撮るだけでも大変でメンドクサイ気持ちになります(;^_^A



山菜採りに行きました。

イメージ 2

keiはスコップで雑草を採ってます。木に擬態して何処にいるのか分かりにくい(笑)



celiはとりあえず一緒に遊ぶのが楽しいみたいです。

イメージ 3

棒をもってゴギゲン🎵



keiは一杯取れたと自慢してるが、雑草です(笑)食べられない!

イメージ 4


結局、袋満タンまで雑草を集めてた。




celiは雪の上で遊んでた。

イメージ 5

何をしてるのかな?と思ったら…

こんな事をしてた!

イメージ 6

おー!雪に棒を刺してたのか!


遊び方がどんどん変わってきて成長してきたなぁと思いました。3月に三歳になったばかりで四月からから保育所に行くようになりましたので、毎日のように子供の変化を感じます。



僕はアイヌネギ(行者ニンニク)を探してました。少しだけ見付けてオシマイ。


子供達が山菜採りに興味を持ってくれたら良いなぁと思い、小さい頃から連れ出します。
山菜採りが好きになったら将来はオフロード系の乗り物欲しくなるでしょう?

そしたら、もう既にオフローダー教育ですよ(*´∀`)♪


僕の考えでは、オフロード系に興味を持たせるのでは無くて、生活の一部として経験して当たり前な環境だと感じてもらえたらと思ってます。

英才教育とは少し違う考えで、「当たり前」を親の趣味に合わせる作戦で教育します🎵


今年は去年より少しだけ多く山に連れ回したいと思ってます(^-^)v