スノーモービル行ってきました。

イメージ 1


駐車場は貸し切り~(笑)

イメージ 2


今日は二人です。

イメージ 3
イメージ 4



山では昔ながらの人と合います。そのなかにも珍しいマシーンが!

イメージ 5

まかさこんな山奥でお目にかかるとは思いませんでした💦

ジロジロと拝見。

イメージ 6

イメージ 7

他にも沢山の人と会ってお話ししました。中には僕のブログを見てると言ってくれた人も(^^)



カバのアナタケを探しました。

イメージ 8

見つけたけどどこだかわかりますか?

アップしたら分かる。

ここです!

イメージ 9

画像中央の黒いヤツです!
遠くのカバのアナタケを見つけるのは大変です💦でも見つけても背が高すぎて採れません(笑)


目線の高さのカバのアナタケを見つけました(^-^)v

イメージ 10

でも小さかった(T-T)

手の平サイズです。

イメージ 11

家に持ち帰り細かく切り落としました。

イメージ 12

こんな感じで切れます。

イメージ 13

採ったばかりのカバのアナタケは水分が多く含んでいて、包丁で切れるくらいの軟らかさがあります。
でも乾いてしまったらガッチガチに固くなって絶対に切れません。
だから採ったら直ぐに細かくしないと駄目ですね!

そして直ぐに乾かす!
やり方は色々とあるけどこれくらいの量ならこうやります。

イメージ 14

細かくしたカバのアナタケを紙袋に入れてぶら下げておけば乾きます(^-^)v

乾いてない内にビニール袋に入れてしまったらカビが生えてしまいますよ~(笑)


ウッドチッパーで粉砕するなら先にカバのアナタケの塊ごと干して乾かしてからウッドチッパーで粉砕してビニール袋で保存。

あとはノミとか金ヅチで根気よく粉々にするくらいですね。ドリルで穴空けしたりとか?


機械が無いなら湿ってる内に包丁が一番楽です🎵




あと、面白い張紙を見つけた。

イメージ 15


けっこう面白い文章だ(笑)



動画は撮ったけど見せられるほどの物は全くなかったので放置します(-人-;)