けっこう前の話。アトレーのエンジンが1発死にました。

イメージ 1

少しずつ不調になっていくのを感じました。

まずパワーダウン!加速が遅いと感じた。雪が積もってるから抵抗になってるのかな?程度に思ってた。エンジンが冷えてる方が調子が良い。温まると不調。

次はオートマのシフトタイミングが変になる。回転がいつもより高めでシフトアップしていく。特に2速に入る時は有り得ないほど回転が上がってから入る。
メーターに表示されてるオーバードライブランプが何故か点滅します。
エンジンを止めてかけ直すとランプは消える。

その頃には冷えてる時の始動に問題が出てくる。セルモーターを3倍くらい回さないとかからない。

そのころには高回転で息継ぎの症状も出ました。

異変に気が付いて1週間程度でラスト迎える。最後は通勤中の加速中に急激な失速。エンジン音が変わる。

アイドリングは重低音(笑)排気ガスは毒ガスレベル。

空吹かしでレッドゾーンまで回らない。走るとブブブと変な音を立てて激遅の加速(笑)

最高速は65キロ位。100キロほどの距離を走るとガソリンがほぼ空(笑)



プラグかなぁ?でも初期の症状の時にエンジンが冷えてる方が調子が良いってのが気になった。


整備工場に電話した。「1発死んだ~!燃料出てる!臭い!燃えてない!水温上がるのが遅い!重低音!…」的な特徴を伝える。

お店「イグニッションコイルだね!」まずダイハツのイグニッションコイルは壊れやすいよ!

とりあえず買うと伝えた。

値段を後日おしえて貰うと1本9,000円位だと言われて「中古でお願いします!」って伝える(笑)



中古が到着。

イメージ 2


ネイキッドのダイレクトイグニッションか届く。

イメージ 3

よくわからんけど共通みたいだね!


交換!

イメージ 4

イメージ 5

一緒にプラグも交換しました。


プラグレンチが問題だね!僕が持ってるソケットはどれもこれも使えませんでした。

ヘッドカバーの中にソケットが入らない(T-T)

お店の人からプラグレンチのソケットを借りました。
そのソケットは三菱純正のSSTらしいです。物凄く薄くて、しっかりとソケットが入りました(^^)


プラグ一本だけ全く緩まなくてとりあえず放置。後日エンジンを温めてからチャレンジしたらすんなり緩みました。

プラグが緩まなくて困ったら暖気運転したら緩みます(^^)




ダイレクトイグニッション交換して直ったのは良いんですけど…


中古を選ぶのは駄目ですね💦また壊れました(T-T)

同じ症状が出てきてます。


新品にしとけば良かったなぁと後悔してます。




交換したのが1月なのでもうクレーム期間は過ぎてるはず。

取り外したアトレーのダイレクトイグニッションは捨てずにとってあり予備に置いてあります。だから在庫はあるのでそのうち交換してやろうと思いますが、3発の内どれが駄目なのか分かりやすく死んでくれた方が探す手間が省けるのでさっさと死んでくれたほうが楽です。


だからまだ交換してません。


もう少し放置します(^-^)v




皆も1発しんで重低音出て激遅になったら排気ガスの臭いを嗅いでください。
臭かったら燃料は出てるって事です。燃えてない。とゆー事は点火してないって事で点火系を疑ってください。



それにしても修理は嫌いだ( ´-ω-)y‐┛~~