正月最後の休みにkeiがかまくらで寝たいと言い出した。
今年は雪が少なかったのでか大きなまくらが出来ない…てゆーか寒くて無理(笑)
そこでテントならどうかと聞いてみた。keiに正月スノアタ写真を見せたり話したらハイテンションに!
14日の昼から準備した。

スノアタキャンプで活躍したワカサギテントです🎵
ストーブ完備!


keiは暖かいからと脱ぎ出した。

家と同じスタイルで遊びだす(笑)

お昼ご飯。


料理もkeiがしてました。

タコさんウインナーの完成!

小さな薩摩芋で焼芋も!

ガスボンベを余熱してから使用。

頭が悪い人は真似しないでね。良い子は真似して良いよ(笑)
ピザも焼いた。

フライパンで焼きました。
焼芋は大成功してました🎵

小さいのは寂しいけど子供にはぴったりだ🎵
外で遊びました。




雪遊びにソリも。
テントに戻り餅を焼いた。

焼けるのを待ってる間も遊ぶ!

磁石のブロックでマグブロック?って名前だったような?
いい感じに焼けた!

砂糖醤油で食べました。

餅を食べさせるのはハラハラします。喉を詰まらせたらどーしようってね!
「小さく噛み切って食べろ!じゃないと喉を詰まらせて苦しんで死ぬぞ!」と脅す(笑)
夕方になり暗くなってくると不安なのか電気を点けろと煩いから早めの点灯(笑)

夜ご飯を食べる。

糞不味い肉でした(笑)二度と買わん!
余ってるピザも焼いた。

焼くってゆーよりも蒸してる感じです。
ハイテンションが続くkeiに残酷なお知らせが…

実は僕は風邪をひいてたので寒気が止まらず吐き気もピークに…
オレオレ「パパは風邪引いてて具合が悪いからテントで寝るのはやめたいんだけど良い?」
kei「わかった…でももう少し遊びたい。寝るのは家で、遊ぶのはまだテントで良い?」
オレオレ「良いよ!でもパパはお片付けしてるからね?一緒には遊べないよ?片付けが終わる頃におしまいだよ?」
kei 「わかった…」
あとはkeiのスペースって所まで片付いた。

最後に粘土で作ったケーキ??なんだったか忘れたけどママゴトを付き合って終わりました。

keiの荷物を出して最後にストーブを片付ける。温度は21度。

寒気が止まらん❗
震えながらテントもお片付け…

最後までkeiはお片付けを手伝ってくれて偉かったなぁと感じた。僕が同じ歳の時はビミョーだったな(笑)
片付ける時もハイテンションだったし楽しかったんだね🎵
またやろうね🎵って約束をして終了!
次はガレージでやろうかな?テントは返品しなきゃいけないし(;^_^A
二度とやらないかもしれないけどね(笑)
なので記念に…
お互い楽しかったし、良い思い出が出来ました🎵
下の子二人が羨ましいと感じたら数年後には家族全員で遊べるかな(^^)
現在keiは5歳。5歳には冬キャンプは過酷かなぁと思ったけどそーでもなかった。風邪をひいてた僕だけが辛かった(T-T)
僕の子育て理論…
親は子供に沢山キッカケと環境を与え様々な経験させるべし!今回のキャンプもその1つ。
良いことも悪い事も遊びや勉強も含めてほぼ全ては親が行動しなかったら子供は何も出来ません。子供はお金や権利等の自由が無く安全性を確立出来ないから。
歳をとり経験値を増やし能力を上げてて行くにつれて親と子は少しずつ離れる。親離れですね。
そうなるまで色々としてあげるのがオフローダー家のスタイル。甘やかすとは違うよ!それが分からない人は子供とアウトドアをしないほうが良いね。
次はいつやろうかな(*´∀`)♪