タイトルからしてテキトーな書き方してます(笑)

キャンプと言えば料理!料理もテキトーです(*´∀`)♪

男の料理と言えば肉!

イメージ 1

和牛ステ~~キ

イメージ 2

塩コショウして焼くだけ(笑)てゆーか冷凍しといたのが溶けてなかった(T-T)
だからフライパンに水を入れて蒸気で蒸した(笑)


まな板が無かったのでフライパンの上で切ろうかと思ったけどテフロンが勿体無いのでどーする?って焼けた肉を見つめて作戦会議…


     ( ゚д゚)ハッ!   これだ!!       

       (゜.゜)?           (゜.゜)???


そーだ!蓋を使おう❗❗


イメージ 3

(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!


料理長ゆう&見習いシゲが愛の共同作業です(*´∀`)♪

切ったそばから僕が食べらカッターで切られそうだからヨダレを垂らしながら待つ…

はーやーくー( ̄¬ ̄)

イメージ 4

包丁なんて持ってきてません。カッターで全て切ってます(笑)名付けてオフローダーカッター(^-^)v
単純にハサミも包丁も忘れただけだが、ここ数年カッターだけでなんとかなってます🎵

 

ジャガイモを焼きいもに🎵

イメージ 5

これもフライパンで。
水を少し入れて蓋をして蒸しておきます。炭と違って時間がかかる…



待ってる間にこれを!

イメージ 6

ゆうさんは肝臓を休めるから飲まないと言っていたが無理矢理飲ませる(笑)


コップは無いからクッカーに入れてあげました(笑)

イメージ 7

僕はコーラ割り(^^)

イメージ 8

僕はクッカーの蓋部分で( ̄ー+ ̄)

イメージ 9

鏡月のコーラ割りが好きです(^-^)v

おつまみにコーンバターも作った。

イメージ 10

おつまみってゆーか食事だけど(笑)


ピザも焼いた。

イメージ 11

フライパンで焼きましたよ(^^)/ソーセージ乗せようと思ったら先にソーセージ食べちゃった(T-T)




皆大好きボンカレー!

イメージ 12

温めたカレーを使ってカレーうどんに!

イメージ 13

チャーシュー乗せようと思ってたけど酔ってるので忘れてそのまま食べた(笑)



酔ってるせいなのかアッチーなと思ってストーブを見ると…
イメージ 14

「現在温度28℃」

こりゃアチーわ!



ジャガイモの焼き芋が出来る前にサツマイモを焼芋にしたいが焼く場所が無いなぁと思ったら…


良い場所があるじゃない(*´∀`)♪

イメージ 15

スエーデントーチ❗

上に焼芋を置いて放置。ジャガイモを最初からスエーデントーチに置けば良かったと後悔…



ついでに写真をパチリ!

イメージ 16

じゃがバターを食べ終わる頃にブラザーが「そー言えばサツマイモはどーだ?」

オレオレ「まだまだだろ?どーせ火力弱いしまだダベ…でも不安だから見とくか…」


|д゚)チラッ



その時の写真はありません。

でもこの倍の炎が!!
イメージ 17


オレオレ「…ヤベー(´Д`ノ)ノマジでイモが燃えてるー!!!焼芋だけど焼けてる~って言うより燃えてる~💦」

ブラザー&ゆう「ナニー!!」


オレオレ「ヤベー!とりあえず回収しなきゃ!箸じゃ炎が熱くてムリー!なんか無いか~❗あートング忘れたー!」


あ!そーだ!( ̄O ̄)!


オレオレ「またフライパンと蓋だ!」


フライパンと蓋で回収した焼き芋はアルミホイルが真っ赤になってた?
てゆーかアルミって熱くなると赤くなるの?ならねーだろ!

中のキッチンペーパーが赤く?いや、これはイモが炭になって真っ赤になってるんじゃ??



しかーし!焦げてるのは一部だけ~🎵食べられます(^-^)v

イメージ 18

バター塗って、まいう~な焼き芋に❗ホクホクです!多分kspさんの好きそーな感じ。バターはNGだろうけど(笑)



写真は無いが他にも色々と料理しました。温かいお米も食べた🎵

お湯とか電子レンジで温めて食べるご飯です。サトウのご飯みたいなヤツです。麦ご飯にしましたよ。

イメージ 19

メーカーはサトウじゃないし、写真は3日のですけどこの日に食べた物と。同じ物です。こーゆーご飯はサトウしか知らなかったしこのメーカー名は分かりません。てゆーか読めません(笑)

お腹一杯になって下ネタしながらまったり~🎵




そして寝る前のションベンタイムにまた撮影。

イメージ 20

パチリ!


ブラザーは30で車中泊するとか…

イメージ 21

ごそごそ準備してます。


見てるだけで寒そうだから電気ストーブを貸した。

イメージ 22

発電機をecoモードにしてるので一本だけにしてもらう。これで400W。FFストーブが点火の時に大きな電気を使うので電気ストーブで800W使われたら発電機をecoモードに出来ません

ブラザーは電気ストーブとコールマンのバーナーで車内を暖める。

イメージ 23

これで準備完了!

イメージ 24

寝袋はなんだか良いやつを買ってきたみたいです。


車内を暖めてる間にテントでワイワイ🎵


ブラザーが「おやすみ~」と車に乗り込んだ後は僕もテントで準備!

イメージ 25

イメージ 26

電気敷き布団?電気シーツ?名前は忘れましたが温かい装備をします(^-^)v

寝袋持ってきたけど使いませんでした。ゆうさんは寝袋使ってました。

マジでテントは暖かい。テントにはFFストーブがありますからね🎵でも一番オススメなのは地面にスタイロフォームを敷いた事です。まじでキャンプ用のマットとは比べもんになりません❗



おっと、寝る前に火の始末を~

イメージ 27

って火力アップ(笑)


発電機をガソリン満タンにして~

FFストーブの煙突が塞がられてないか確認して~

イメージ 28

オッケー🙆



ブラザーの30が燃えてないか、死んでないか生存確認して~

スマホいじってる姿が見えたのでオッケー🙆



おやすみ~



( ̄q ̄)zzz


o(__*)Zzz


(。-ω-)zzz




正月スノアタキャンプブログは1月3日編に続く~…



番外編

イメージ 29

僕のランタンは自動点火だが壊れて手動点火になりました…

イメージ 30

ブラザーのランタンは古いけどタンクが大きくて明かりが弱いなのか燃料が凄く長持ちした。

ランタンはハイカラな物は駄目かな。明るさ重視よりも連続で使える時間を重視したほうが良いと思いました。
ましてや電子着火なんて壊れたらサイテーです。



皆もランタンやストーブん買うときは自分のスタイルに合ってるのか考えて慎重に‼

チャンチャン🎵