ドリルの研磨です。

度々ブログに出てくるドリル研磨ですが僕は断然機械派です。
手で刃を持ってグラインダーに当てるなんて出来ません。
教えてくれる人が目の前にいたら練習したいと思いますが自分で勉強してチャレンジしてみたが全く出来ませんでした(笑)まず左右が均等にならない❗
機械だとこんなに綺麗にに✨


"逃げ"もバッチリです🎵
シンニング加工ってのも機械で出来ます。


見えてるかな?
ドリルの先っちょが尖ってますよね?ただ研磨しただけだと平らでは無いけど平らみたいになるんです。
"平ら"の意味が分からなかったら市販品のドリルの刃を見てください。
市販品のドリルの刃はシンニング加工はされてません。
じゃあ、シニング加工しなくても良いじゃんって思うかもしれませんが僕はしたほうが良いと思います。
ドリルの先が尖ってるとポンチ痕しっかりと入るから下穴が必要ないんです。たぶん、太い刃を使う前に細い刃で下穴を空ける人が多いと思いますが僕はそれが大っ嫌いです。
下穴のセンターにピッタリと刃が通らない事が多いし、下穴の角に引っ掛かるし、だからと言ってクレーター状態の下穴にしておくには大きめな刃を使う必要があるんですがその時の刃をシンニング加工しなきゃポンチからズレてしまう事があります。
だったら最初からシンニング加工の刃を使えば下穴無しの一発で穴あけ出切るって事ですよ❗
まあ、僕が下手なだけなんですけどね(;^_^A
あとはネットでググるとクズが詰まりにくいとか色々メリットがあるらしいですが僕はポンチの事以外はメリット感じてません。
ちなみに、この刃は17ミリ。

ドリル研磨機は2ミリ~たしか36ミリまで研磨出来ます。36までだったか32ミリまでだったかはうろ覚えなのでゴメンね💦
大きな刃を研磨出切るのは凄いかもしれないけど僕的には小さな刃を研磨出切ることのほうが凄いと感じてます。
だって2ミリの刃を研磨できるなんて夢みたいでしょ🎵
僕なら虫眼鏡を使っても研磨した先が見えないわ‼
んで、肝心の研磨機の写真は…
撮り忘れしました(笑)
研磨機なんてどーでも良いわ❗って思う人が多かったら後から写真撮りませんけど気になる人が多かったら写真撮って紹介します。研磨機は買うと高いので一般人は買うより刃を使い捨てにしたほうが安いです。研磨したほうが新品より切れるんだけどね。
とりあえず凄い小さな機械です。昔は卓上ボール盤位の大きさのヤツでしたが今はパンやお菓子を焼くオープントースターより小さめな大きさです。なので現場に持っていけるレベルですよ🎵
あと、シンニングをシニングって言う人もいるけど僕はどっちでも良いです。伝わればどちらでも良い!
ドリルの刃の話をしてるんだからシニングだろうがシンニングだろうが言ってる意味は同じと思う。
車の用語だって人それぞれだろうけど大体分かるよね?ホイールと書くけど口では「ホイル」って言うじゃん。車高長を「シャコチョー」って言うし(^^)
あとグリースと書くけど口では「グリス」とか。
それは皆が分かってるよね。車の業界用語(^^)
そーいえばドリルの刃を"キリ"って言うよね。たぶん言う人は多いと思う。僕は言いませんけど。
でも木工だと"キリ"って言ったら駄目だと思う。勘違いする(笑)
ちょっと関係無い話で私事ですが…
最近55歳の新人に仕事を教えてるが最近言葉が難しく感じてきた…。仕事中に言葉が通じなくて、何だかんだソイツは自分で作った言葉で喋ろうとする。造語系ってヤツ。
なんの話か分かれば理解できるが脈略も無くいきなり自分語で喋り出すから「なんの話?何が言いたいの?」です。僕の所に質問する為に来てるハズなのに質問なのかすら分からない話に発展。ナンデヤネン❗
なんで未経験の新人なのに先輩の言葉に合わせて用語を覚えようとしないんだろうね?
自分の世界で物事を考えるから他人の話は頭に入らないし理解できない。
専門用語やら業界用語が多いと未経験者の新人とマトモに話せなくなるから一般人が使う言葉で説明しながら用語を教えてるけど、新人は勘違いしてるのかカッコつけてるのか分かりませんが知ったか振りの造語系で話しかけてくる。例えばどんな造語?って聞かれると答えられないんだけど(;^_^A
そもそも理解できない造語だから僕が覚えられない(笑)
そーいえば、新人の言う挨拶は相手と目も顔も会わせず言葉も話さず"顔を2センチ上下する"だけで挨拶って言うらしいよ(笑)
それってほぼ痙攣だろ!(笑)
↑この漫画みたいな感じだけどもっと酷い(笑)
だって存在に気が付かない場所でやってるんだから❗
僕は固っ苦しい挨拶はしてほしいとは思ってないけどせめて職場では成人してる人らしい「挨拶」って挨拶をして欲しいもんだ。
まずは新人には常識のレベルを幼稚園児レベルまでは研磨したほうが良いね(笑)
だって挨拶のしかたすらわかってないじゃん。隠れてこっそりと痙攣だし(笑)
ドリルは研磨すると減るけど、人間は研磨すると伸びます❗でも研磨出来ない特殊人相手だと教えてる側の神経が減ります。