今回の話は工具箱のトレイです。

車の中に工具箱を積んで走るとボロボロになります(T-T)
かなり穴が空いてる…
これは壊れて無いヤツ↓

セーフだね🎵
これなんて…

酷い💦
穴が空いてないやつも壊れかけのトレイも直して二度と壊れないようにします!
直せないヤツは諦めて棄てます。
てゆーか直るの?
とりあえずやってる!

発砲ウレタンです❗
トレイの裏側に充填しました。
トレイの裏側はこんな感じ。

発砲ウレタンが強度をUPさせて割れてる所も塞ぐ予定。
とりあえず全てに充填完了!

固まるのまで倉庫は寒いのでストーブの前に移動しておきました。
その間にトレイが完全に死んでる部分の対策。


仕切りプレートに切り込みを入れただけ(笑)
14、17、19ミリのレンチは傾いてるけど工具箱は閉まるので問題ありません(^-^)v

オッケーでしょう❗これは車載してないガレージ用の工具箱なので生きてるトレイを車載用の為に抜きとりました。
なのでトレイが無くなったんだけどトレイ無しでも良いかも?なんて思った(笑)
それだと本末転倒なのでウレタンでがんばるo(`^´*)
メッチャ膨らんだウレタン❗

ストーブの前に移動してからは写真よりもっと膨らみました。
完全に膨らみきったと思い切ってみたら…

えー!( ´゚д゚`)エー?

空洞❗

原因は…おそらくストーブの前で温めたからだ❗
空気が膨張して風船みたいに膨らんだと思います!
なので次は…

ストーブの前で発砲ウレタンの缶を温めてから吹き付けて~

逆に寒いところに置いておく❗
これで一晩放置しました!
切ってみた…

う~ん(ーー;)

とりあえず強度はバッチリかな!穴だらけだけどね(笑)
工具を仕舞ってみた。

若干ウレタンのせいで膨らんだトレイが入るか心配したけど問題ありませんでした🎵
逆にスチールの工具箱との隙間が無くなって工具がガタつかない感じ(^-^)v
今度からトレイにウレタン入れる時はガムテープ等で蓋をして、ガムテープに小さな穴を空けてから充填しようっと❗
んで、トレイの裏だからガムテープは剥がす必要も無いからゴミも少なく出来るし良いんでない?
てゆーか車に積んで走るから壊れるトレイ…でも仕事で車に積むのは常識❗
メーカーで対策品出せやボケー❗
車載仕様のトレイか室内仕様のトレイかを選べるようになんでしないのかな?
トネさんよ!早く行動しないと他のメーカーに負けるぞ~💦
てゆーか既に負けてるよね(^^)