少し前の事ですがストライダーを僕に壊されてからのkeiを記事に。

keiはストライダーが無くなり暇が出来たのでとりあえず遊びたくて散歩に誘ってきました。
ご飯を時間内な食べたらと約束をして守れたので行きました。
散歩コースを聞いたら公園に行きたいだってさ。公園に行きたいと始めに言ったら脚下されるので散歩と誘ってきたんだろうね。
その悪知恵に免じて公園に行きました(^^)

イメージ 1


娘も連れていきました(^^)

イメージ 2


兄の真似を一生懸命頑張ってました。

見本を見せるkei

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5



得意気に見せてくれました🎵


娘の番です❗

イメージ 6

頭を使ったのか柱を利用するも撃沈(笑)



最後は二人とも阪を転がって遊ぶ。

イメージ 7


パパも❗って言われたが虫を潰すのが嫌で出来ない自分はオヤジになってしまったのかとやるせない気持ちに(--;)




違う日にはお菓子のグミを顔や体に張り付けて遊ぶ悪いkei

イメージ 8

僕は食べ物で遊ぶのは嫌いなので「写真とって爺ちゃんに見せるわ。きっと爺ちゃん怒るだろうなぁ」って言うと…

イメージ 9


「爺ちゃんに言わないで~」って慌てて食べる(笑)



全部を口に入れる勢いで食べてた。でもさすがに喉を詰まらせたシャレにならんので止めて言い聞かせる。

イメージ 10


とりあえずお菓子をよこせと行ったら隠してます。

イメージ 11


もうしないと約束して爺ちゃんには見せてません。でもブログに載せるオレオレ(笑)



ストライダー無くなり褒められる事も少なくなったkeiはアピール作戦で僕に見せてきました。

イメージ 12


でも僕はこれだけでは褒めません!

「なに作ったの?これは何?どうして?」なんて質問攻めです。
keiは「これはアレで~これがこーなって~、そしてこうなんだよ~」なんて感じで説明してくれます(^^)
ソコまで言わせてから褒めるのがオフローダー流です。何故なら説明出来る年齢だから。

その得意気な顔は幼い自分を見てるようで嬉しい😃💕




でも自分を越えてる成長も❗

イメージ 13


なんとまだ三歳なのに水の中に顔を入れられるようになりました❗

シャワーが顔にかかることすら嫌がってるのにシャワーを通り越して風呂に顔を入れちゃった💦
これを切っ掛けにシャワーも説得して克服させました(^^)
自分で頭を流せたらパパは楽だからストライダー考えようかな?なんて褒美を臭わせたりして(笑)

実は毎日風呂に口や耳を入れたり後頭部を沈めたりさせて少しずつ馴れさせて練習したら色んな出来るようになるって事を教えてました。

今回は機嫌が良かったから顔を沈めるのも練習しようと誘ったらいきなり出来た🎵
多分、やれば出来ると自信が付いてた頃なんでしょうね(^^)


顔を水から出した時

イメージ 14

イメージ 15


一応子供とはいえ、モザイクは必要でしょう(笑)

幼い子に教えたい親御さんに言っておきますが顔を水に入れる事を教えたら駄目だと思います。
顔を手で拭く事を教えてる時に「ついでに」的な感じで顔を入れさせたらすんなり出来ました。

メインはあくまでも顔を拭く遊びです❗「ぷはぁ~!って顔を拭いて遊ぼうよ」って誘いました。僕が何度も楽しそうに見本を見せました。

このやり方がkeiには合ってたんでしょうね。上手く行って良かったです(^^)

ちなみに僕は7歳まて顔に水が付くことすら嫌でした。水に顔を入れるなんて有り得ません。みかねた親が水泳教室に僕を行かせて克服しましたよ。シャワーより先にプールに潜るのが切っ掛けでシャワーを克服(笑)
順番が違うのは親子揃ってますね(*´∀`)♪

僕の場合は赤の他人の先生にワガママ言えず仕方なく頑張りました。スキーも同じです。僕にとって他人の力は偉大でしたね。正直親の存在は逃げ道でしたね(^^)
ついでに言えば補助輪無しを克服させたのは僕のブラザーで親じゃないです。




庭の手入れも手伝わせました。

イメージ 16


僕がやるときは強制参加です。


でもこれがまた意外と楽しいようで言わなくても勝手に来ます(笑)

イメージ 17

スコップで何故掘る?(; ̄Д ̄)?

理由を聞いてみると…

イメージ 18

「風でお花が倒れないように土をかけるの!」だってさ。
不思議です…教えてないのに何故そんな発想があるの?

もしかしたら風で倒れた木を直してた話を夫婦でしてたのを横で聞いてた事で学んだのか?けっこう前の話なのに…5月だったか?もし覚えてたなら将来が期待できますね♥


まあ、花に土を被せる必要は無いんだけど折角なのでやらせておきました(^^)



って感じでストライダーが無くなってからkeiは怒られたり褒められたりを繰り返して来ました。

やめれと怒られたとしても直ぐにやめれれる様になり、色んな事に一生懸命になりました。

自分からストライダー買ってと長時間説得して来ましたしね。

ブログに書いてない事が沢山あり、悪いことも良いことも総合的に判断してストライダーを買い直す事を決断しました。

もしもkeiが頑張らなかったらチャンスを与えてません。



折角自分で手に入れたチャンスを活かせよkei❗

イメージ 19

親バカだから期待せずにはいられません(^^)


ストライダーは運動神経以外の大切な事を成長させてくれると信じてます😁