ストライダーkei復活です!

約一ヶ月前に僕が破壊しました。

イメージ 2




今回、keiは反省をしてるようなので買い換えました。

イメージ 1

娘が乗る気満々?(笑)

カラーは同じグリーン。



なぜかセクシーポーズ

イメージ 3

なんでやねん(; ̄Д ̄)?


keiが自分で梱包材をばらす。

イメージ 4

写真は撮らなかったが自分でハサミを持ち出し切ってました。成長したなぁとしみじみ感じた。前回は全く自分で出来なかったのにね。


完成❗(組立はオレオレ)

イメージ 5
めちゃくちゃ喜んでます(笑)

でも仕事からから帰ってきて組み立てたので夜ご飯を食べた後に走ります。

ご飯はコストコで買った肩ロースステーキ。

イメージ 6
半分に切って~
イメージ 7

完成❗

イメージ 8

完食して早速keiと久し振りのストライダースタートです(^^)
外に出る前に壊したストライダーを見せて言うこと聞かなかったらまたこうなるぞ❗って脅してから外に出る。

イメージ 9

遊ぶのは暗くなる前に夜ご飯を食べ終わる事が約束。小さな約束を沢山守らせて行くのもオフローダー流子育て教育。

娘も連れてったが、壊す頃から1ヶ月が経ちパワーアップしすぎてたのて…

イメージ 10

言うこと聞かないのでオフローダーヤキ入れ❗

二人の面倒を一人で見るのは大変だ💦


イメージ 11

でも怒られても立ち直りが早く、遊び続ける姿が可愛い❤僕はいつまでもグダグダしてる子供は嫌いです。

とりあえず復活動画も見てね(^^)/




久しぶりなのでkeiも娘もハイテンションなのか事件が多いです。
新車はソッコーで傷物になるし、娘は言うこと聞かないし…


でもkeiは仮想信号機で止まったり進んだりルール守れるとアピールしてきて可愛い(*´∀`)♪
僕は評価されたくてアピールしてくる子供が好きです。無条件で評価されると思ってる子供は嫌い❗

でもkeiは調子に乗って馬鹿な事をすることも…嫌いなパターンです。

またしばらくは僕とkeiの格闘が続くかも💦



ストライダー買う条件にオモチャやお菓子を我慢する事を約束させてます。

今日、アイスを食べたいと言ってきたので「お前‼ストライダー買ってやったよな?アイスを我慢するんだろ?どうする?アイスを我慢してストライダー乗るのとアイスを我慢しないでストライダー無くなるのどっちが良い?」って聞きました。
そしたらkeiは「アイス食べたい❗でもストライダー乗りたいから我慢する❗…でも食べたい。」だってさ(笑)

そもそも家にアイス無いので買わないとありません。
なので「言うこと聞かないならストライダーは無くなるよ」と念を押したら我慢してくれました(笑)




せっかくブッ壊したストライダーと買い換えたストライダーを無駄にしたくないので子供に何かあれば「言うこと聞かないならどうなるか分かるか?」とか「買ってやったよな?約束守れよ❗」と厳しい鬼パパを演じてます。

二台で三万円…高い授業料ですが効果があるようにしなきゃね(^^) 

オフローダー教育の半分は優しさで、もう半分は厳しさで。

だって、また買ってあげて遊びに付き合うって義務じゃ無いし、本来は必要無いでしょう?だから優しさです。小さな子供には何度もチャンスを与えなきゃ(^^)/

その代わりの代償はそれなりに大きい。
約束が守れなかったら酷い目に合うし、我慢する項目も増える。厳しいよね!



親としては厳しくする口実が欲しくて必要以上に優しくしてるだけなんだけどねf(^^;)

筋の通らない厳しさはただの虐待です。子供もそれを感じる事が出来るハズです。

親が筋を通していれば、子供は期待に応えると信じてストライダーを買い与えました❗…がこれが正解か、不正解か…


ウ~ン(-""-;)


自信無い!





だってkeiは俺の子だもん(笑)

自分が若い頃なんてとても子供には言えない事ばかりf(^^;)

似てしまったらヤバイね…自分みたいな子供の手綱を引ける自信無い(笑)




まさに不安と期待って言葉がピッタリだね(;^_^A
僕の子育てが正しいか成人するまで分からないから怖いね❗