最近、子供が風邪をひいて子守をしてたら木工のやる気が無くて途中で挫折気味でしたが頑張ってます。
最近、缶スプレーラックを作りました。皆はどうやって缶スプレーを収納してますか?
幼い頃から缶スプレーの収納に悩んで20年…答えが出たかも❗
とりあえず見てね🎵


どうやって缶スプレーを収納するかと言うと…

こんな感じ!斜めに缶スプレーを差し込んで収納します。
左側は塗料缶やシンナー缶を収納予定。
缶スプレーラックは壁に張り付けます。


缶を収納したら問題が発生!ラックの中で缶スプレーが倒れたらなかなか取り出せない事が判明(笑)
なので仕切りの段差を付けました。


倒れないだけで無く、横に入れようとしても奥まで入らないようになりました(^-^)v

これで取り出せない事はありません( ̄^ ̄)
そもそも、どんな長い缶を入れても絶対に倒れないけどね❗

合計35本のスプレー缶が入るラックなんて売ってないし、斜めに差し込むタイプのラックは市販されてないどころか誰も作ってないと思います。
少なくとも日本ではインターネットで検索しても缶スプレーの収納に拘ってる人はいないと思います。

オレオレは天才かも(*´∀`)♪なんてタバコを吸いながら酔いしれてました(´ー`)y-~~
あと、斜めに差し込む理由が分からない人は海外の人だと思う。
差し込むと地震で倒れて落下する事が無いでしょ?日本は地震が多いからね!
そしてスペースが狭いから小スペースで収納したい。日本は広いガレージが少ないでしょ?缶スプレーに広いスペースを使うのは勿体無い。
誰か斜めに缶スプレーを差し込むラックを市販化してくれ❗僕は絶対に買う\(^^)/
DIYやっていてこんなことは書きたくないがこんな面倒な缶スプレーラックは二度と作りたくない(笑)
あと、僕のブログの記念すべき100,000万訪問の人はおそらくカントリーローダーhideさん✨
まさかここまで見てくれる人がいるなんて…身とチンコが引き締まる思いです❗
真面目に書き続けた結果として素直に嬉しい思いです❗