アルミ溶接を久し振りにしてみました。うっち~さんと溶接の話をしてたら無性にアルミ溶接がしたくなりました(笑)


それに何もしないと腕が鈍るので定期的に練習しないとね🎵

イメージ 1

久し振りすぎて仮付けでさえ「あれ?なかなか付かねーな❗」状態でした💦


二センチ位溶接しては細かく電流の調節を繰り返しました。

イメージ 2

溶けてく速さと僕のリズムが合わないと上手くできません(T^T)




合ってきたなぁと思ったら…

イメージ 3

アルミを知ってる人は見ただけで分かりますよね❗
タングステンが母材に当たりました(--;)その時に黒いススが付いたんです。

実は盛り上がるビートが当たったんです。棒が当たった訳じゃありません。
僕はどうしてもタングステンをギリギリまで近付けたくなってしまいます。アルミは鉄やステンより盛り上がるので感覚が合わない❗




30分程度の溶接でしたが少しだけ感覚が戻ってきた✨

イメージ 4

イメージ 5


1年以上アルミ溶接してないので下手くそになってた。たまには練習して正解ですね🎵


今回は50アンペアでゆっくりと溶接しました。


昔はは60アンペア位でやってたような気がします。



はやく銅板買わなきゃ💦



やっぱりアルミ溶接はあまりやる機会が無いけどいざって時の為に腕も機械も準備しとかないとね🎵