ユニックで吊ってます。

何してるのかと言うと、最近の強風でネットが倒れそうになったのを覚えてますか?

ネットが風で飛ばされそうになりヤバかったです。
これからは風に負けないようにしようって事で工事します!

穴を掘ります(; ̄ー ̄A
スコップで深さ45㎝の80㎝×80㎝で掘りました。


掘った穴にユニックで吊ったコンクリートブロックを埋めます。


土を埋めます。

埋めたコンクリートブロックとネットのフェンスをワイヤーとターンバックルで固定しました。
埋めた理由は歩く場所だったからコンクリートブロックが邪魔だと判断しての事です。邪魔にならないと思った場所は埋めませんでした。



これで台風が来ても大丈夫かな?
夜に車でぶつける可能性があるので反射番も付けた。

これはビス止めです。

ビスコン?って名前だったと思うがコンクリート用のビスです。振動ドリルで下穴を空けてからのビス止めになります。
歩いて邪魔になる場所は蓄光テープを貼りました。

ワイヤーにも

これで暗闇の中歩いてもぶつからないと思います✨
テープが余ったのでドアノブにも巻きました。



暗いときにドアノブが分かりやすくて良いかなと思います✨
あと監視カメラを沢山設置したので。




カメラの事は詳しくブログにアップするのはセキュリティーの観点から控えさせていただきます。
でもハッタリだと思われたくないので1つだけ載せちゃいます(笑)

こんな感じで庭の樹木や建物に死角が無いようにカメラを複数設置しましたよ(^^)
勿論ガレージの中にも(^^)
更に不審者が来たら僕らが家の中にいたとしてもセンサーで分かるようにしました🎵
SECOM入ってるけど、SECOMの人感センサーやカメラは少ないから自分で色々と足すことにしました(^-^)v
でも監視カメラに写るのは猫とカラス、スズメばかり(笑)あと僕のあほ面もf(^^;)
夜中でも顔が良く見えるし、最近のカメラは高性能ですね❤
今回の工事は台風、強風による倒壊の防止にコンクリートブロックをウエイトとして使った補強工事&SECOMだけじゃ満足できないから監視カメラ、人感センサーを沢山設置した事による防犯対策。
我が家の安全は俺が守るぜo(`^´*)
って守ってるのは全て道具だけど💦