タイトルはカッコイイけど大した事無い記事です(笑)
3枚目の場所はシンワの下地センサーで調べてビス打ちました(^^)
この茶ダンス…

実は揺らしたらグラグラする(笑)
地震が起きたら危ないので僕が対策しました。
市販の突っ張り棒は見た目が好きじゃないのでステーを壁にビス止めします。
大きな茶ダンスは3ヶ所固定しました。



トランプで遊ぶ…訳じゃなくてトランプも使います。

新品の100均プラスチックトランプです。
これを何処に使う?
ここに!


小さな茶ダンスは特にガタガタするのでトランプを挟めて高さを合わせて揺れないようにしました。
トランプの厚さが微調整に適してるかな?と思い採用。
トランプで揺れないようにしてからステーをビス止めして固定です。

ここは1ヶ所だけ。
理由は下地がある場所が1ヶ所しか無かったから。
でも揺れなくなったのでオッケーです。
これで地震がきて茶ダンスが倒れたら諦めですね(笑)
その時は柱も折れる様な地震だと思うし…
我家のある地域は噴火する山があるので近いうちに地震が起きるだろうから対策は必須だと思います。
でも震度は低いだろうと思いますから対策しなくても良いと思ってる。
でもねー…
もしもの事があったら後悔するし、家族が心配なんです💦
しっかし、持ち家って良いね❗
ビス打ちしてもオッケーなんだもん🎵アパートじゃビス打ち出来ないから突っ張り棒になる。でも天井に跡が残るから僕はアパートでは出来ませんでした(; ̄ー ̄A
今度は寝室のタンスも固定したいなぁ(*´∀`)♪
家族を守るのは亭主の勤めです(^-^)v