床暖パネルの上にクッションフロア?では無いが似たようなフロアを張りました。
イメージ 1

てゆーか張って貰った(笑)施工業者はクロス屋(壁紙張る業者)


使った建材はこれ。

イメージ 2

リリカラってメーカーのLY TILE(エルワイ タイル)です。


模様はこんなの。

イメージ 3

 あまり見かけない模様にしたせいでメーカー発注になっちゃったらしいです💦


大きさはカーペットタイルと同じかな?

イメージ 4

 忘れたが45センチ四方だったハズ。正方形です。



クロス屋さんにやってもらってるあいだに僕は風呂の蛇口の交換。

イメージ 5

 凍結して割れました(T^T)

イメージ 6

 ガッカリです!これもメーカー発注で新品に❗

イメージ 7

 
イメージ 8

新品はピカピカで気分は最高です🎵でもお金が…



完成です🎵

イメージ 12

  実は凍結して割れたときにTOTOの修理業者の人がバラし方を教えに来てくれたのですんなり出来ました(^^)

僕だけだとバラし方も分かりませんでした(笑)


そー言えばシャワーの配管が少し変わった。

イメージ 13

90°から45°に変更になりました。何でだろう?






何だかんだと作業してたらクロス屋さんもフロアを張り終わった。

イメージ 9

 どうやら、このフロアはノリだけで張り付けてるので駄目になった部分だけ剥がして新しく張るって事が出来るらしい。

店舗用で土足オッケーなタイプなので凄く固いです。擦れても磨耗しないので家具の引きずりオッケー❗

そして床暖に対応してます(^-^)v


多分子供がオモチャで傷付けない床になったハズ?



早速家具を設置してみた。

イメージ 10

嫁に食器の陳列を任命❗僕は勝利の一服(´ー`)y-~~


すこしづつ引っ越しの荷物も運んでます(^^)

イメージ 11