前回アップしたエアーの天井配管の説明をします。

 

まずは買った物を紹介します。


ホースです。

イメージ 8


20メートルを2セット買いました。





三股のチーズ

イメージ 9



これでエアーホースを分配します。






エアー工具と繋げるソケット

イメージ 10



エアーが必要な場所に付けました。




プラグ

イメージ 11




これはコンプレッサーと接続。


これらの部品はワンタッチ継手になっていて簡単に接続できます。

下手な説明ですが見てね(^^)/



これらを使用して接続していきます。

イメージ 1

コンプレッサーからスタートです。


屋根を伝って各柱に分配します。

イメージ 2

分配は三股のチーズ。これもワンタッチです。

イメージ 3

ホースは全て電気配線用のステップルで固定しました。

イメージ 4


柱に付けたホースはブラブラですがカプラーを接続。

イメージ 5

イメージ 6

こんな感じ。


ラストは天井配管❗


イメージ 7

動画も撮ったので見てね~(^^)/





今回使ったワンタッチ継手はとにかく安くて簡単❗

施工時間は普通の配管とは比べ物にならないほど短時間で出来ます。


特に一般のDIYにはオススメです!


ホースは専用じゃなくてもオッケーでした。太さが合えば大丈夫です。

専用のチューブは固くて切りにくいので普通のエアーホースが楽かもしれませんね。



今回はすごく満足出来るエアーシステムが完成しました\(^o^)/


チャンチャン🎵