ストーブの灯油タンクを0円で手に入れました。

なので我慢出来ず試験燃焼しちゃった(*´∀`)♪

なんと20年以上眠ってたストーブはノーメンテで火がつきました


もちろん煙突は外まで出してません(笑)
ホーローの煙突は勿論0円。
煙突を付けるために眼鏡石を買ってつけました。


ただ乗せただけです。
壁に穴開けます。

ホールソーが手元に無かったのでジグソーで開けました。

なかなか簡単に開けられました。

穴に0円ステンレス煙突を挿しました。
12尺の煙突と煙突ハシゴは0円です。

上のH傘と下の十字曲げはお金を使い新品を購入しました。

Hと聞くとピンクな感じが…(笑)
ハシゴを固定するステー部分のネジはステンレスにしました。

下地に板を入れてるのでガッツリとネジを締めても外壁の鉄板は凹まず強く固定できました。
何だかんだとほとんどお金がかからずストーブ計画は完成しました


イエーイ

嬉しいことに煙突ガードもホーロー煙突に付属してました。

0円です(^^)
なんと煙突掃除のブラシも0円。

煙突に付属してました。
物を棄てずにとっておくと良い事がありましたって結果ですね

物置にあるほとんどはゴミでしたが僕にとって必要な物が利用できたので良かったです(^-^)v
ブログでは簡単にストーブが設置出来たように見えると思いますが、実は 強風の中、暗闇の中、御一人様作業してましたので凄く大変でした(; ̄ー ̄A
でも煙突やハシゴは水平器を使って完璧に取り付けられました

何故か懐かしいポット式湯沸し器もゴミ山の中にに有りました(笑)


さーてお湯を湧かして何しよーかな

今後の楽しみが増えました(*´∀`)♪
何故なら…
ストーブ計画でお金を殆ど使わなかったから余った予算で何買おうか?って楽しみがあるじゃないですか!( *´艸`)