ブログでは恐らく初めての木工作業です。過去には木工してましたがブログでは初めてかな?
とりあえずツーバイフォーの材料を購入。

昔は2×4って何て読むんだろ?って思ってました(笑)
材料に図面?お絵描き?落書きをします。

絵心は0点です(T^T)でもイメージが大事です

チェーンソーで材料を切断

キャブ調整するために釘を叩いて削ってマイナスドライバーも作りました。
あとプラグも交換。

何故チェーンソー?それはジグソーが何処にいったのか分からなくて見つけられなかったからです(笑)
サンダーで荒削り。木工用のペーパーディスクも用意しました。

鉄鋼でなれてる人には難しいかも…
木が柔らかいのでどうしても削りすぎてしまう。
慣れが必要です!
サンドペーパーで滑らかにしました。

メンドーだけど子供の為に愛だけが僕のシコリ筋を動かしてます。
ひたすらシコシコシコ…

幼い頃から鍛え上げたシコリ筋は衰えてる事を実感(; ̄ー ̄A
タイヤの部品は違う材料で2×4では無いですがホールソーで丸くくりぬいてサンダーで磨き丸棒で連結。

keiの分は完成です

やっぱりボンドって最高です

でもタイヤの穴を埋めたいがダボが無いので穴は放置(--;)
娘の分にって思ってたほうが…壊れた…


ドリルの刃がひっかかり割れてしまった…
さすがに心が折れました・゜゜(ノД`)
娘には悪いが諦めです…
とりあえずkeiの分は完成したのでプレゼント


喜んで遊んでます


凄く気に入った様なので良かったです(*´∀`)♪
僕が片付けに行ってくると言ったらkeiはついてきた。

お手伝いしてるので誉めていたら…
何処に捨てるのか分からずに…(o・ω・o)ノ⌒@

倉庫の床に捨ててしまいました(笑)
怒るに怒れないf(^^;
今回、おもちゃを作った理由の1つとして将来は親の僕を見習って自分の子供にも作ってあげることを僕は望んでます。そのためにも作って貰う事を経験させてあげたいと思いました。
子供が親の気持ちを分かってくれるか?微妙ですが頑張りまーす(^^)
これからも木工にもハマっていくオフローダーhiroです。
でもwoodworker hiroになる日は遠いかも?
とりあえずDIYレベルで楽しんでいくので木工話にもお付き合い頂けたら嬉しいです(^^)
宜しくお願いしまーすm(_ _)m