なにやらブラザーのダート仕様の11をいじってるみたいだから偵察
ブラザーがノーマル車高の下でもがいております( *´艸`)
すでにフロントパイプは作業完了です。
珍しくタイコ付をチョイス

次はリアマフラー!
これが見たくて偵察したようなもんです

メタルマジックのクワトロマフラー

ホーシングの辺りでUターンしてきます!
そしてサイドだし

これの利点は静かな横出しが可能…中出しではありません…f(^^;
横出しの何が良いのか?それは見た目

ブリッジキットを付けてる人は良いですよ~

僕はマフラーを加工してブリッジしてます。加工が出来ない人は横出しが楽チン子(^^)
今度はブラザーのSJ30の修理…
あれ?
…
…
…
もげてる(T^T)
安物は駄目だ

リアは僕がG17で直したが最近無くなって交換しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/40547395.html
また僕がG17ボンドで直したら2年位使えるかもね(笑)
僕が壊したトランスファー…
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41493749.html?type=folderlist
思い腰を上げて作業に取りかかります。
トランスファーケースが割れてギアを破壊してしまった様です…(T^T)
隙間から見る限りダウンギアは御陀仏です…
今度から対策をしようと思います。