ブラザーのSJ30がスノーアタックの時から調子が悪く何度もエンジンと睨めっこあせる

イメージ 1



証拠写真(笑)ボンネット空けて何かしてます。

なんとか走ってる状態みたいです。



帰ってきてから皆とサヨナラするときに暖気運転してたら

イメージ 2



エンジンが止まってかからない( ̄□ ̄;)!!




様子を動画に納めました。


※上手く再生できないときはコチラから


https://youtu.be/owPWig5S8OU






燃料なのか?点火なのか?


先にスプレーしてみました。全く効果なし!

プラグキャップを抜いてキャップからスパークするか確認。
全くスパークしない!でもエンジンはかかりそうになってる…なんで?

ためしにプラグを付けてスパークのチェック!この場合はスパークを確認出来ました

でもなんか変な火花だな~?飛び方も変だし、弱いんでない?だからプラグキャップだけだと火花が出なかったのでは?



って事でセルを使わない「押しがけ」ならぬ「引きがけで」でなら電気使わないからエンジンがかかるんでない?って事でやってみたら見事にかかりましたビックリマーク




ブラザーいわく、プラグのかぶりが中々取れないのでイグニッションコイルを交換したら直ったらしいです。


だからプラグキャップだけでスパークしなかったんだねビックリマーク

それにセルに電気を奪われるとマトモに点火が出来ないのも頷ける(^^)

ヘッドライトつけてたからかも知れませんがボロコイルだとアイドリングで点火のほうに電気が足りなかった可能性のもありますね。



て事でプラグキャップでスパークしなかったらイグニッションコイルが悪いってノウハウが増えましたドキドキ



みんなもチェックしてみてね~グッド!




こんなことで2ストの車を直せなくて廃車にしてる人がいるかもしれないと思ったらブログを書かないわけにはいかないでしょビックリマーク


古い車も新しい車もしっかりメンテして乗りましょう(^^)/