「家族の安全は金で買う」なんてほざいておきますが、ハロゲンライトじゃ駄目でしょ!って事で少しお金をかけることにしました。

安物HID…
今回はフォグも買いました。
パッケージが特に安物感漂う感じ(笑)



イマドキってこんなもんなのかな?
昔は15万円払ってHID付けてたのが嘘みたいです…
先ずはバンパー外します。

ヘッドライトも外したほうが付けやすいです。
上のねじ二つ。


下のネジ一つを外したら取れます。
リレーレスのHID買ったので「ただ付けるだけ」で終わり。
ここで皆に豆知識


これはH4のカプラー。
バルブからカプラーが抜けなくて困った人いませんか?
そんなときは556でも何でも良いので表からローションスプレイしてあげれば簡単に抜けます

色んなカプラーで抜けなくて困ってる人には「とりあえずローション塗っとけ

「ライト関係にに油?カプラーに油?リスク無いの?」って聞こえて来そうですが、何か問題あるんですか?無いでしょ?
何でも濡らせばオッケーの精神です

勿論パーツクリーナーで濡らすのもアリだと思います。
リスクの証明をしたい人、抜けなくて困ってる人は試してみてね(^^)/
問題はフォグです…

keiワークスの玉はH3Aって小さなタマタマが入ってます。
なので短目なH3Cを選んで入れました。
でも…

この純正カバーを付けないとダメです!
ステップドリルでゴムのカバーが入るように穴を空けます。

ホールソーを買おうか悩みましたがステップドリルのほうがお買い得

こんな感じ


プラスチックなので簡単です。
出来上がり


寸法的にギリギリ付いた感じです。
他にも純正の配線を切って加工たり、球を押さえるバネを加工しないと装着不可でした。
更にゴムに線が4本通ってたんですけど2本抜いたので穴にコーキングしたり…
一言で言うとメンドクセー

お店ではいくらの工賃を取るんだろう?僕ならフォグだけで二万円以上欲しい❗
一万位だったら是非やって欲しい(*´∀`)♪
HIDごときで工賃を払ったら嫁に怒られるので一人で頑張った(; ̄ー ̄A
なんとか完成!\(^o^)/

周りのゴミはスルーしてね(笑)終わったら片付けます💦
ヘッドライトが青く見えますが6000Kなので白です。
フォグは白く見えますが3000Kなので黄色です。
何度撮り直しても現実と違う…

でも雰囲気は分かるかな?
実はこの時バッテリーはセルが回らないほど減っていてエンジンはかけてません。
低電圧でリレーレスのHIDがちゃんと点いてくれたので良い買い物したかもしれません。
今回はヘッドライトもフォグもリレーレス!
心配してたけどバッチリ使えたので良かった(*´▽`)y-。o○
実はkeiって時計が無いんです(笑)そのくせミラーヒーターとシートヒーターは付いてます(笑)とにかくダッセー車だわ


とりあえずカー用品店で時計と温度計、電圧計が付いたヤツを買ってルームミラーに付けました。
電圧がやたらと高いのはバッテリーを充電してるから(笑)温度ではありません。
温度は1.9度。長時間いると底冷えして寒いっす…
あと、温度計があると路面凍結を予測できます。だから安全になる♥
特に秋と春は欲しくなる装備ですよ(^^)/
まだまだkeiワークスの為に…いやいや、嫁と子供の為に頑張りますd=(^o^)=b
お楽しみに~✌