朝からブラザー入院してる病院にお見舞いにいきました。
なので夜から整備です。
今日はまず、フロントデフ下ろしました
これは僕が過去に作った溶接デフロックです。
これはパンくんの元に旅立ちます

注文したエアロッカーはまだ来ない…
リアシャフトのベアリングが1つだけあったのでシャフト交換の準備をします。
ベアリングはバラバラにすればバラせます(笑)
使ったのはサンダー
プレスで抜けるベアリングではありませんので削って抜きます。
入れるのはプレスで入れてもいいんですが…
温めたら緩くなって入れやすくなるので僕はプレスは必要無いと思ってます。
火は使ってないので長い時間温めて放置しておいてオッケー。
とゆーか大火傷するくらい熱くしないと駄目です。
んで、挿入

ローション塗ってハンマーでSMプレイしたらオッケー

カラーは入りきらなかったら終わりですので自信が無い人はバーナーで色が変わるほどチンチンに熱くしてから入れたほうが良いですよ(^^)/
間違っても自分のチンチンを熱くしないでね

中古のシャフトを使ったので、バラすベアリングは倍の量(; ̄ー ̄A
ムダに時間がかかりました。
中古のホーシングから取ったので尚更面倒

ケースはどうしよう?だれかいる?
このままだとゴミになりそうです…。
プロペラシャフトを交換しようと思ったら…
予備のプロペラシャフトはJB32…
1300CCだとボルトの太さが違って合いません(T^T)
僕のシャフトはこんなに削れてる

右が正常。
ビドイね!これはトランスファーのマウントがチギれた時にフレームに当たって削れたのです。
削れても4年ほど使ってました(笑)
歪んでます…
これはUボルト折れたときに痛め付けた…
シャフトの予備が無いのでグリスアップだけして終了…(T^T)
う~ん…(-""-;)
どうしよう…中古探そうかな…
だれかフロントのプロペラシャフト持ってる人いませんか??
右リアのドラシャだけベアリング入れてますが、左のベアリングが来るまで左のベアリングはバラせない…
何故なら物が来なかったらオダブツ

う~ん…参った…
ホイールシリンダーも来ないとブレーキを組むことも出来ないし…(T^T)
あっ!そー言えばtakaさんのタイヤチェーンは後ろの箱二つですよ(^^)/
隣のペール缶はパンくんに行くデフが入ってます

楽しみにしててくださいね
