オークションで買ったヤツ
手元に来てます
コールマンのシングルバーナー
その名もPEAK1\(^^)/
モデルは400ってヤツかな?
いたって普通にポンピングして早速火を付けてみた
火力全開
これは弱火。とろ火とも言う。
この2レバータイプだけが出来る火力調整(*´∀`)♪
まるで新品の様に安定した燃焼してますね
これ、実は凄いことなんですよ~(^^)/
とろ火
強火
空になるまで続ける事が出来るとろ火…
ガスのタイプはバルブ調整が必要になるし、怠れば消えるのがあまり前。
だって減れば圧力変わるから調整が必要でしょ?
これは燃料コックはいつでも全開にしてるので高い圧力が常にかかっていて調整バルブで押さえるから安定するんです。
だから1レバータイプとは全く異なりますから2レバーだけの利点なんです!
今回はヤフオクなのに程度が凄く良い物が手に入りましたね
30年以上は余裕で経過してる骨董品がマトモに使えます
しかも綺麗(*´∀`)♪
1ヶ所だけ錆びてるけどね
気にしなくても良いけど(笑)
みて分かる通り、足が付いてます。
この足が安定感を生み、大き目な鍋を乗せることが可能です。
調子に乗った“キャンパーhiro”は専用ケースが欲しくなった( ̄▽ ̄;)
元箱は勿論付いてきたんですけど…
勿体無いよね
ヤッパリが欲しいと思い購入
勿論手元に来てます
どうやってアルミを加工したのか?関係無い事が気になる( ̄▽ ̄;)
これは脱着式のハンドルになります。
なんか良いでしょ?
これはケースなのに鍋にもなるんです🎵
鍋とは言わずキャンパー的にクッカーやコッヘルとも呼んだりしますね。
今の型のコールマン508Aやガスボンベのタイプにもこんなケースがあったらいいと思う。
1000個位作って限定にしたら売れないかな?
誰か作って売ってよ~(^^)/
んで収納したらこんな感じ(*´∀`)♪
蓋が固定される訳では無いのでバンド等は欲しいと思う。
今時な感じで作るなら👇で固定かな?
http://www.monotaro.com/p/0932/0701/
よくわからんマーク、刻印
ちなみに未使用品だってさ(*´∀`)♪
今回紹介した道具は正月の遠征に必ず持っていきます(^-^)v
少しずつ準備は進んでますよ~!

手元に来てます


その名もPEAK1\(^^)/
モデルは400ってヤツかな?
いたって普通にポンピングして早速火を付けてみた

火力全開

これは弱火。とろ火とも言う。
この2レバータイプだけが出来る火力調整(*´∀`)♪
まるで新品の様に安定した燃焼してますね

これ、実は凄いことなんですよ~(^^)/
とろ火
強火
空になるまで続ける事が出来るとろ火…
ガスのタイプはバルブ調整が必要になるし、怠れば消えるのがあまり前。
だって減れば圧力変わるから調整が必要でしょ?
これは燃料コックはいつでも全開にしてるので高い圧力が常にかかっていて調整バルブで押さえるから安定するんです。
だから1レバータイプとは全く異なりますから2レバーだけの利点なんです!
今回はヤフオクなのに程度が凄く良い物が手に入りましたね

30年以上は余裕で経過してる骨董品がマトモに使えます

しかも綺麗(*´∀`)♪
1ヶ所だけ錆びてるけどね

気にしなくても良いけど(笑)
みて分かる通り、足が付いてます。
この足が安定感を生み、大き目な鍋を乗せることが可能です。
調子に乗った“キャンパーhiro”は専用ケースが欲しくなった( ̄▽ ̄;)
元箱は勿論付いてきたんですけど…
勿体無いよね

ヤッパリが欲しいと思い購入

勿論手元に来てます

どうやってアルミを加工したのか?関係無い事が気になる( ̄▽ ̄;)
これは脱着式のハンドルになります。
なんか良いでしょ?
これはケースなのに鍋にもなるんです🎵
鍋とは言わずキャンパー的にクッカーやコッヘルとも呼んだりしますね。
今の型のコールマン508Aやガスボンベのタイプにもこんなケースがあったらいいと思う。
1000個位作って限定にしたら売れないかな?
誰か作って売ってよ~(^^)/
んで収納したらこんな感じ(*´∀`)♪
蓋が固定される訳では無いのでバンド等は欲しいと思う。
今時な感じで作るなら👇で固定かな?
http://www.monotaro.com/p/0932/0701/
よくわからんマーク、刻印
ちなみに未使用品だってさ(*´∀`)♪
今回紹介した道具は正月の遠征に必ず持っていきます(^-^)v
少しずつ準備は進んでますよ~!