前回のブログでプロペラシャフトの角度がキツくてストローク出来ないと言う内容の事を書きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41205744.html
いつかは壊すだろうと覚悟してましたが…
やっちまった…(T^T)
皆の気持ち→ヤッパリね(*´∀`)♪
僕も予想はしてたけど壊れるの早すぎ
このシャフト交換のブログは
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41141321.html
ムカついたので取り替えました
ノーマルシャフトに…
それだけで終わるわけがないでしょー┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
割れたユニバーサルの片割れを使って~…
ジヨイントを足しましたよー(*´∀`)♪
構造は全く違うけどダブルカルダンモドキ(^_^)v
「モドキ」ですけどね(笑)
ダブルカルダンとは?→http://www.weblio.jp/content/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
モドキ決定❗
ダブルユニバーサルって言ったほうが正しかったかな?
どうやって作る?
旋盤でシャフト径をあわせて~の
それからユニバーサルに…
挿し込みーの
しょうがないから雄♂がサイズダウンしてやった!
みんなが真似するなら雌♀側の穴にローションぬってドリルでチョメチョメしたらイケると思う(笑)
僕は旋盤でチン子を細くしました(; ̄ー ̄A
イモネジで固定する穴を空けてやろうかと思いましたが…
tig溶接してやりました
これで二度と♂と♀は抜けません(笑)
病院行って注射を射っても駄目です(ヾノ・∀・`)
ジャジャーン
小さくて大変でしたf(^^;
長くなった分はテキトーにカットしました
プラスチックって楽だね(^-^)v
サスペンションか全部伸びてもこの余裕
スゴすぎるぜ
久しぶりの発明ですね
問題だったストロークも最後まで使えました
前回の対策前の写真
ちょっと分かりにくいねf(^^;
コーヒーの缶だとタイヤが浮かなかったからもう少し伸びるんで、そのつもりで見てね
チョーシに乗ってリア用も作ろうかな
ナンチャッテ~(*´∀`)♪
しかし…
軽く試運転したら問題が発生
いや、別にシャフトは全く問題は無いんですけど…
ヒルクライムの時にフロントが今までよりも伸びすぎてバク転しやすくなっちゃった
(写真は無し)
今まではシャフトがリバンプのストッパー代わりになっていたので伸びすぎることが無くバク転しやすいとは思わなかったけど、伸びすぎた事でヒルクライム性能がダウンしてしまいました(T^T)
ちなみにウエイトをいくら付けてもバッテリーを前に乗せても結果は変わらなかったので伸びすぎを疑いました。
何とかするアイディアはありますけど…
折角シャフト作ったのに~って気持ちが
まあ、壊れなくなったから良いか(^-^)v
チャンチャン
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41205744.html
いつかは壊すだろうと覚悟してましたが…
やっちまった…(T^T)
皆の気持ち→ヤッパリね(*´∀`)♪
僕も予想はしてたけど壊れるの早すぎ

このシャフト交換のブログは
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41141321.html
ムカついたので取り替えました

ノーマルシャフトに…
それだけで終わるわけがないでしょー┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
割れたユニバーサルの片割れを使って~…
ジヨイントを足しましたよー(*´∀`)♪
構造は全く違うけどダブルカルダンモドキ(^_^)v
「モドキ」ですけどね(笑)
ダブルカルダンとは?→http://www.weblio.jp/content/%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
モドキ決定❗
ダブルユニバーサルって言ったほうが正しかったかな?
どうやって作る?
旋盤でシャフト径をあわせて~の
それからユニバーサルに…
挿し込みーの

しょうがないから雄♂がサイズダウンしてやった!
みんなが真似するなら雌♀側の穴にローションぬってドリルでチョメチョメしたらイケると思う(笑)
僕は旋盤でチン子を細くしました(; ̄ー ̄A
イモネジで固定する穴を空けてやろうかと思いましたが…
tig溶接してやりました

これで二度と♂と♀は抜けません(笑)
病院行って注射を射っても駄目です(ヾノ・∀・`)
ジャジャーン

小さくて大変でしたf(^^;
長くなった分はテキトーにカットしました

プラスチックって楽だね(^-^)v
サスペンションか全部伸びてもこの余裕

スゴすぎるぜ

久しぶりの発明ですね

問題だったストロークも最後まで使えました

前回の対策前の写真
ちょっと分かりにくいねf(^^;
コーヒーの缶だとタイヤが浮かなかったからもう少し伸びるんで、そのつもりで見てね

チョーシに乗ってリア用も作ろうかな

ナンチャッテ~(*´∀`)♪
しかし…
軽く試運転したら問題が発生

いや、別にシャフトは全く問題は無いんですけど…
ヒルクライムの時にフロントが今までよりも伸びすぎてバク転しやすくなっちゃった

今まではシャフトがリバンプのストッパー代わりになっていたので伸びすぎることが無くバク転しやすいとは思わなかったけど、伸びすぎた事でヒルクライム性能がダウンしてしまいました(T^T)
ちなみにウエイトをいくら付けてもバッテリーを前に乗せても結果は変わらなかったので伸びすぎを疑いました。
何とかするアイディアはありますけど…
折角シャフト作ったのに~って気持ちが

まあ、壊れなくなったから良いか(^-^)v
チャンチャン
