活躍してたオフローダーリンクダブルショック…
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41127217.html
しかし、これはどうやらクローラーとして?駄目だと言われたので変更します
実は、このリンクtypeは試作品だったし簡単に作れるって以外はそれほど良いものではないです(笑)
この時点で違う方法も考えていたので実行に移すことにしました!
まずはアキシャル純正ショックを…
切ります(笑)
次は…
いきなりの完成
(笑)
行程の写真は無し(笑)
どうなってるのか?
単純に2本の純正ショックを繋げました
命名…「オフローダー式ダブルショック」
これも試作品なので変わるかも?
犬ション測定。
前回の記録→http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41131864.html
リア195ミリ

フロントはさっきの写真。
185ミリ
前回の記録を越えました
リアに限っては200ミリまであと少しですね(*´∀`)♪
カッコイイ
でもエグい動き
フロントショックがボディーを突き破る
塗装はぼろいけど(T-T)
これが本当に僕がしたかったことです!
現実になりました
アルミのフラットバーはカッコ悪いけど今はとりあえずだから(笑)
ショックの長さは165ミリ位だったかな?
これが本当のスーパーロングショックです(^-^)v
僕はとにかく動く足を目指して作ります
走りは二の次
走らない改造だと分かったら直せば良いだけです。
犬ション200ミリオーバーはウエイト入れたら可能な寸方だと思うし、リアもオフローダー式ダブルショックにしたらまだまだ記録は伸びますよ\(^^)/
目指せ犬ション日本一

追加写真です。
1G状態のフロントです。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41127217.html
しかし、これはどうやらクローラーとして?駄目だと言われたので変更します

実は、このリンクtypeは試作品だったし簡単に作れるって以外はそれほど良いものではないです(笑)
この時点で違う方法も考えていたので実行に移すことにしました!
まずはアキシャル純正ショックを…
切ります(笑)
次は…
いきなりの完成

行程の写真は無し(笑)
どうなってるのか?
単純に2本の純正ショックを繋げました

命名…「オフローダー式ダブルショック」
これも試作品なので変わるかも?
犬ション測定。
前回の記録→http://blogs.yahoo.co.jp/hirotab_com/41131864.html
リア195ミリ


フロントはさっきの写真。
185ミリ

前回の記録を越えました

リアに限っては200ミリまであと少しですね(*´∀`)♪
カッコイイ

でもエグい動き

フロントショックがボディーを突き破る

これが本当に僕がしたかったことです!
現実になりました

アルミのフラットバーはカッコ悪いけど今はとりあえずだから(笑)
ショックの長さは165ミリ位だったかな?
これが本当のスーパーロングショックです(^-^)v
僕はとにかく動く足を目指して作ります

走りは二の次

走らない改造だと分かったら直せば良いだけです。
犬ション200ミリオーバーはウエイト入れたら可能な寸方だと思うし、リアもオフローダー式ダブルショックにしたらまだまだ記録は伸びますよ\(^^)/
目指せ犬ション日本一


追加写真です。
1G状態のフロントです。