札幌市のマイコースで雪が降らなかったら走ろうと誘われたはいいが雪降っとるやん!!
マッドタイヤで片道100キロの距離、二時間の雪道は無理!
しかし、スタッドレスタイヤ持ってないし…
倉庫をあさってたらランクルの時に使ってたタイヤを発見!!
31×10.5サイズだけど15インチのホイール無いなぁ…
ジムニーの15インチホイールは1セットあるけど6J(笑)
…いっちゃいますか
7J以上欲しいけど無いものは無い!!
履かせてみた(笑)
分かりづらいが、かなり引っ込みタイヤ(T_T)
実はバリ目の走行500キロ位しか走ってないタイヤ
イボを探せば見つかります(^^)v
タイヤチェーンも用意しました
今年買った新品未使用品!ヤフオクで購入
去年のチェーンは死んでます(笑)
アスファルトの上でひたすら走り続けた結果切れた(T_T)
針金などで結んで応急措置をして使ってました。
新品チェーンをはかせてみた。
良い感じ!
古いけど使ってるチェーンも合わせてみた。
とりあえず使えることを確認!
現場で使えないとか馬鹿みたいな事にはならないように
ガレージで装着して確認。
山で初めて装着する人を見ますが付かなかった時に伝説に残ります(笑)
ダサい人として5年はネタにされますよ(笑)(笑)(笑)
恥ずかしい事はしたくないので僕は必ず確認します。
バンドも用意しなくちゃ!!
タイヤチューブです!
チューブをカットしてつかいます。
タイヤチェーンについてくるバンドやスプリングバンドもあるが
僕は使いません!!
山で無事で帰ってくる訳がない!
バンドは毎回どこかに飛んでます(笑)
ここからかオフローダーバンドの裏技!!
ゴミになったチェーンは捨てずに再利用!
チェーンのサイドにかけてカシメる!
ぐるっと一周カシメました。
これにチューブをかけるんです!!
チューブをかけた写真は忘れましたが後日掲載します。
なぜこうするかと言うとタイヤチェーンにゴムをかけると間違いなく切れるからです(笑)
金属のフックにを付けることによりチューブは地面に当たらなくなります。
斜めになってもがいても切れません。
市販のバンドは壊す為にあるのか?とさえ思えてきますよ(笑)
オフローダーバンドは手間をかけますが絶対におすすめです
タイヤを無事交換
かっこ悪!!メッチャかっこ悪!!
純正タイヤみたい…
31×10.5ってこんなに小さかったんですね~
タイヤ交換、タイヤチェーン、オフローダーバンド、その他はヘッドライト交換、フォグランプ交換、その他点検…等々。
ここまで頑張って雪が多いから走行中止って言われたら札幌にウンコと使用済みのゴムを投げつけてやるぅ
天気予報見てないのかな?雪ですよ?
でも、最終確認では走ると言うことですがスタッドレスを履いてない人達が主催ですから心配です!
ドタキャンが無いことを祈りながら仕事しますよ♪
あーした天気になーあれ!!
マッドタイヤで片道100キロの距離、二時間の雪道は無理!
しかし、スタッドレスタイヤ持ってないし…
倉庫をあさってたらランクルの時に使ってたタイヤを発見!!
31×10.5サイズだけど15インチのホイール無いなぁ…
ジムニーの15インチホイールは1セットあるけど6J(笑)
…いっちゃいますか

7J以上欲しいけど無いものは無い!!
履かせてみた(笑)
分かりづらいが、かなり引っ込みタイヤ(T_T)
実はバリ目の走行500キロ位しか走ってないタイヤ
イボを探せば見つかります(^^)v
タイヤチェーンも用意しました
今年買った新品未使用品!ヤフオクで購入

去年のチェーンは死んでます(笑)
アスファルトの上でひたすら走り続けた結果切れた(T_T)
針金などで結んで応急措置をして使ってました。
新品チェーンをはかせてみた。
良い感じ!
古いけど使ってるチェーンも合わせてみた。
とりあえず使えることを確認!
現場で使えないとか馬鹿みたいな事にはならないように
ガレージで装着して確認。
山で初めて装着する人を見ますが付かなかった時に伝説に残ります(笑)
ダサい人として5年はネタにされますよ(笑)(笑)(笑)
恥ずかしい事はしたくないので僕は必ず確認します。
バンドも用意しなくちゃ!!
タイヤチューブです!
チューブをカットしてつかいます。
タイヤチェーンについてくるバンドやスプリングバンドもあるが
僕は使いません!!
山で無事で帰ってくる訳がない!
バンドは毎回どこかに飛んでます(笑)
ここからかオフローダーバンドの裏技!!
ゴミになったチェーンは捨てずに再利用!
チェーンのサイドにかけてカシメる!
ぐるっと一周カシメました。
これにチューブをかけるんです!!
チューブをかけた写真は忘れましたが後日掲載します。
なぜこうするかと言うとタイヤチェーンにゴムをかけると間違いなく切れるからです(笑)
金属のフックにを付けることによりチューブは地面に当たらなくなります。
斜めになってもがいても切れません。
市販のバンドは壊す為にあるのか?とさえ思えてきますよ(笑)
オフローダーバンドは手間をかけますが絶対におすすめです

タイヤを無事交換
かっこ悪!!メッチャかっこ悪!!
純正タイヤみたい…

31×10.5ってこんなに小さかったんですね~
タイヤ交換、タイヤチェーン、オフローダーバンド、その他はヘッドライト交換、フォグランプ交換、その他点検…等々。
ここまで頑張って雪が多いから走行中止って言われたら札幌にウンコと使用済みのゴムを投げつけてやるぅ

天気予報見てないのかな?雪ですよ?
でも、最終確認では走ると言うことですがスタッドレスを履いてない人達が主催ですから心配です!
ドタキャンが無いことを祈りながら仕事しますよ♪
あーした天気になーあれ!!