まだまだ暑い日が続いていますが、でも時々「お、涼しい!」という日がありますね。
ちょっとずつ秋が近づいてきているのでしょうか。
あのうだるような暑さはもうゴメンですが、
でも夏が終わるんだなぁと思うと、少ーし寂しいような気が…。
これって私だけでしょうか。
こんにちは、センチメンタル田端です(^^ゞ
これからの時期は気温の変化が激しくなりますので、
みなさまお体には十分ご自愛ください。
=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
今よりもまだまだ暑かったお盆のころ、私は妹が住む関東地方に行ってきました。
そして、2人で「行きたいっ!!」と言っていた場所に出かけてまいりました。
世田谷区の桜新町という所にある「長谷川町子美術館」です。
そう、長谷川町子さんはサザエさんの原作者です。
こちらの美術館は、実は通常は長谷川町子さんのコレクションの
絵画・美術品を展示していて、
夏休み期間だけ「サザエさん展」をしているのです。
サザエさんファンの私達姉妹は、美術館に着くなり大はしゃぎ!
「ちょっとーーー、これ写真撮ってぇーーー」と妹。
パシャ。
「これもーっ、これも撮ってぇーーー」と、さらに妹。
パシャ。
……はしゃいで写真を撮りまくるアラフォー女子2人(^^;)
周りにはしゃいでる人がおらず目立ったのか、
見知らぬ方に「あの、良ければお撮りしましょうか?」と
声を掛けられてしまいました(*'▽')
ちなみにこれは、入館前の話…。
入館前からテンションMAX!!
展示の内容は毎年違うのですが、
今年はアニメのオープニングでサザエさんが今まで旅をした
日本全国の特集がありました。
そのほかは単行本になったものの原画の展示、
アニメで使用しているセル画の展示、
↑実は、現在アニメでは「サザエさん」でしかセル画を使用していないんですってー!
アニメができる工程の紹介、サザエさん家の模型の展示、
などなど…、興味深いものばかりでした。
展示品を見終わった後、係の方に
「サザエさんの街におうちを建てませんか?」
と声を掛けられました。
私たち姉妹はもちろん
「建てますっっ!!」と即答。
三角屋根、丸い屋根の2種類の真っ白な小さい家の模型をどちらか選び、
好きな色のペンで色を塗ったり模様を描いたりしてオリジナルの家を作成し、
出来上がったあとはどこに分譲するかくじ引きです。
私は「あさひが丘1丁目7番」を引きました。
係の方が「あ、駅前ですよー。いいですねー。」とおっしゃってくださったのですが、
妹が「あさひが丘3丁目6番」を引くと、
係の方は「あーーー、サザエさんと同じ3丁目ですよーーー」ですって。
うらやましすぎる(-_-;)
なんと妹は、サザエさん家の隣の番地だったようで、
サザエさん家により近いところに分譲しました。
↑その番地内なら好きな場所を選べるのです。
「ここやったらタラちゃんも1人で遊びにこれるくらい近いわぁーーー」と、
妹は関西弁丸出しで喜んでいました。
私ん家は駅も近いし、三河屋さんも近いし便利やもんね…。
それに角地に分譲したしぃ…。
サザエさんの街に家を建てることができたなんて
とても素敵です(^^)
もう、最初っから最後まではしゃぎっぱなしの1日でした。
実は私は「サザエさん展」は2度目だったのですが、
↑この時は、かもめ第三小学校の5年3組の教室(カツオくんの教室)で
サザエさんテストを受けました。
2度目でもとても楽しめました。
また来年の夏も「サザエさん展」に行きたいです!!
桜新町の駅前には、サザエさん一家の銅像が並んでいて、
美術館に行く道のりも楽しめます。
みなさんも機会があればぜひ行ってみてくださいね。