楽笑隊隊長って誰? | 社長応援団長@福の神

社長応援団長@福の神

社長は死ぬまで社長、毎日が勉強です。

こんばんは、いつもお世話になります。


【福だるま@社長応援団長】です。



最近、お友達になってくれた方が「笑人塾塾長」を名乗られているのに刺激され、過去を遡り僕も「商売人」は「笑売人」でなければならないとの思いでいたことを書かせていただきます。


http://ameblo.jp/e-kikoe/




自分なりに商売人=笑売人の在り方をキモに命じて、mixiの中に一つのコミュニティ「楽笑隊」をつくり、4年近く前に隊長を名乗らせていただきました。


福隊長が帰省して以来、最近は殆ど更新することなく放置状態ですが、いつも個人的には隊員募集をしています。


アメブロのぐるっぽにもつくりますかね。



ここが僕の拘りですが維新の英傑、高杉晋作さんが創ったのが長州藩の正規軍の向こうをはり「奇兵隊」、笑売人の福だるまが作ったのが「楽笑隊」、大した違いはありません(笑)


昔、北九州小倉にいた頃の思い出で何かにつけ「楽勝たい!」と言っていた後輩を思い出し、語呂あわせをしてみたのがきっかけです。



下関市吉田にある高杉さんゆかりの東行庵にある墓地の墓石には、「奇兵隊開闢総督の墓」とありますので思い入れは一入だったとのことでしょう。


僕も習って、「楽笑隊開闢総督の墓」とでも刻んでもらいますかね(笑)



今の時代だからこそ「楽笑隊」の存在価値が問われているような気がします。



鶴田浩二さんではありませんが、「右を向いても左を見ても」悲観することばかりの今の世です。



せめて身近なところの小さな笑顔が世の中を変えていけば、どんなに素晴らしいか?



今後は高杉さんが奇兵隊を作ったことに思いを寄せ、「楽笑隊」の存在価値を高めていくことを理念としていきたいと思います。


我が郷土の志士、吉田松陰先生の意志を継がれた高杉晋作さん、そのまた
弟子を名乗り夢と空想の世界に生きる福だるま、素晴らしい時代です。



世の中を明るくするのは、笑顔しかありません。



ひとつの笑顔が世界を変えます。



今の日本の政治、野田泥鰌が何が出来ますか?


所詮、泥鰌でしかありません。


お池にはまって、さあ大変?



松下幸之助さんも草葉の陰で泣いています。


商売人の松下幸之助さんは、商売の神様として立派でした。


が、松下政経塾の野田泥鰌はどうですか?


悲しいです、悲しすぎます。



松下村塾の吉田松陰先生の意志は連綿と受け継がれいます。


商売人は、笑売人として。



楽笑隊が日の目をみるのは、そう遠くない予感がします(笑)










ありがとうございました。