サムネイル
 

ご覧いただきありがとうございます。

家、移住、暮らし、猫のことなどを書き綴っています。
--- 夫婦のおうち歴 ---
2016年 都心で新築分譲マンションを購入
2019年 マンションを売却、東京郊外で注文住宅を建てる
2023年 移住計画で戸建を売却、賃貸で仮住まいを始める

現在は、移住に向けて楽しく動いています!

 前回の家ブログ


こんにちは!ゆゆゆです。

移住先を探す時、気にしていることがあります。

 

それは、ゴミ捨ての方法!

  • 分別方法
  • ゴミ袋の種類
  • 収集の頻度
  • 収集方法

移住先を探す時、ゴミって気になりませんか?

住んでいる自治体によって全く異なることもあるので、結構大事な問題だと思うのです。

 

前に住んでいた自治体は、戸別収集だったので、分別は細かかったものの結果的にとても楽でした。

各家庭の敷地内に出しておけば、収集車が回って持っていってくれる方法です。

そのままだとカラスに漁られる可能性があるので、蓋付きのゴミ箱に入れていました。そうすることで、夜中のうちに出しておくこともできます。

 

各家庭で出すこともあり、皆さん清潔にしていたし、ゴミ捨て場の清掃当番もないし、良いことづくめでした。

 

今住んでいる自治体はというと、分別が楽ちんです。

 

 

また、前に住んでいた自治体よりも収集日が多く、缶や瓶、段ボールなども毎週回収があります。前は2週に1回程度だったの~!

 

ゴミ出しの曜日がまとまっていることも、良いポイントでした。

缶、瓶、ペットボトル、プラスチック、段ボールなどを同じ日に収集してもらえます。

燃やせるゴミと不燃ゴミだけ別日ですが、資源ゴミの日が全部同じ日。

ゴミ出しのために早起きする日が単純に減って助かります。笑

缶や瓶、ペットボトルは我が家だと大量に出ないので、まとめて持っていける方が圧倒的に楽ですし。

 

収集場所はゴミ捨て場へ持って行く必要がありますが、マンションなので敷地内にありゴミ出しは楽です。

ただ、楽とはいえ衛生面では戸別収集のほうがきれいな気がします。

 

そういえば、ゴミ袋が指定かどうかも気になります。価格もだけど、形とサイズ!

気に入ったゴミ箱にあうゴミ袋を使いたいのですよー!

指定ゴミ袋のサイズは求めているサイズじゃないこともあるのがモヤモヤします。笑

20リットルと40リットルの中間がなかったりね。

 

移住促進をしている自治体、もっとゴミ出しについてアピールしてくれたら選ぶ時のひとつの基準になるんだけどなってつくづく思います。

 

深谷市はしっかりアピールされていますよね。

ブログを書いた時点では、燃やせるゴミは週4回も収集日があるそう!

 

福岡市の夜間収集も素敵ですね。

朝早くに出すのが辛すぎるので、色んな自治体が真似してくれたら嬉しい…!

 

東京都では戸別収集を実施している自治体が複数あります。

一部実施している自治体は他の県でも見かけますが、全ての住民、全てのゴミに対して敷地内での戸別収集を実施している自治体って東京の一部以外ではどこがあるんだろう。

 

戸別収集は本当に楽だったので、今後増えていくと嬉しいと勝手に思っている私なのでした。


 次回の家ブログ



フォローしてね