サムネイル
 

ご覧いただきありがとうございます。

家、移住、暮らし、猫のことなどを書き綴っています。
--- 我が家のおうち歴 ---
2016年 都心で新築分譲マンションを購入
2019年 マンションを売却
              東京郊外で注文住宅を建てる
2023年 移住計画で戸建を売却
              賃貸で仮住まいを始める

現在は、移住に向けて楽しく動いています!

 

こんにちは、ゆゆゆです!

昨年は移住候補地のひとつ、静岡県浜松市と磐田市に行ってきました。

しかも日帰りで2回(春と秋)も!!笑

 

前回のブログはこちら

 

眺望最高の大型分譲地

1回目は、磐田市にある大型分譲地の見学に行きました。

高台にあり水害の心配が少なそうなことや、スーパーなどが近いことが気に入りました。

 

ただ、複数のハウスメーカーによる建築条件付きの分譲地です。

うーーーーん…土地は気に入ったものの、建築条件付きというのが引っかかるポイントでした。

眺望最高だった!※景観は変えています。

 

その中には気になる大手ハウスメーカーさんもあるのですが、浜松近辺だともっと気になる工務店さんがあるんですよ。

 

 

SNSでチェックしている工務店

2回目の訪問では、気になっている工務店さんのモデルハウスを見学しました。

 

YouTubeやインスタでいつも拝見していたのですが、実物も映像と変わらない…いえ、むしろそれ以上の素晴らしさでした。

写真や動画の中だけで映えているのではなく、素材が本物のため質感や空気なども含めて素敵なのです。

細かい部分にまで気を遣っていて、安心してお願いできると感じられました。

社長の人柄も、話しやすくて素敵な方でした。

あまりに楽しくて、暗くなるまで家づくりについて話し込んでしまいました。

 

デザインだけではなく、耐震性や断熱性気密性、全てにおいて安心できる工務店さんだったので、もし浜松近辺で建てるなら、ここ一択!と思うほどです!

 

ただとても人気だそうで、引き渡しまでに2年数か月はかかるようでした(見学当時)。

しかも土地を見つけてから順番待ちが発生するとのことだったので、現金で土地を購入したり実家の土地がある人は大丈夫なのでしょうが、そうでない場合だとローンの手続き的にどうなるのかが気なるところです。聞いておけばよかった!

 

浜松グルメもしっかり堪能

さて…浜松といえば、浜松餃子などのグルメも楽しみでした。

浜松餃子は円形のものにもやしが乗っているもののようですが、1度目の訪問では夫がオススメのお店"福みつ"に行ってきました。

 

 

人がズラッと並んでいたのでかなり待ちましたが、並ぶのも納得できる美味しさでした!

しばらく餃子にハマるくらい美味しかった!!浜松に住んだら隔週で通いそう。

 

夜は、鰻を食べました。

さすが浜松、鰻屋さんが多かったです。

 

 

駅近から遠い場所で探したからか、19時過ぎなのに閉店時間がきているお店もチラホラありましたが、"うなぎ藤田"は開いていました。

とっても美味しくて、お店の雰囲気も落ち着いていて清潔感もあり良かったです!

 

モデルハウスと浜松グルメをしっかり堪能して帰路についたら、東京に着くのは深夜になりました。

夫くん、日帰り運転おつかれさまでした。

 

フォローしてね

次回のブログはこちら

 

 

LINE絵文字・スタンプ