昨年11月の会の記憶もまだ残っていて気が進まないが

『知章』という曲が珍しい事と、

金春康之氏の『小塩』を拝見する為に出かけた。

 

 終演後、奈良からいらしたお弟子様にご挨拶。

康之氏は今年5月、奈良での公演を最後に舞台から退かれるとの事。

 平成27年1月、『弱法師』の舞台の素晴らしさからお弟子様にお声掛けしてしまって以来、

東京の金春会でご挨拶させて頂くのが恒例たった。

お稽古は継続されるそうだけれど、舞台を拝見するだけの私のご縁はお仕舞お願い

 

 それにしてもこの会は、シテ・地謡のみならず

不調法な後見までもが目につくようになった。

これも〈御時世〉というものか。ショボーン