イメージ 1
 
 4月10日(水)~4月16日(火)、高野山参拝と和歌山の神社、万葉・謡蹟を訪ねる旅に出た。東京駅6:43〈新幹線〉9:13新大阪駅9:32〈特急くろしお5号〉10:34和歌山駅
和歌山駅9番線で「わかやま電鉄一日乗車券」購入
 
      和歌山電鉄貴志川線  https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
 
イメージ 2
日前神宮
イメージ 3
 
イメージ 4

國懸神宮

 
 和歌山駅10:55-11:00日前神宮駅11:12〈徒歩〉11:13
紀伊國一之宮「日前神宮・國懸神宮」参拝。
 
  日前神宮・國懸神宮  http://hinokuma-jingu.com/index.html
 
小雨が降ったり止んだりの一日。
参道を進むとやがて左右に分かれ、どちら側の参道にも摂・末社(社跡も)があった。
日中だが、帰る時には灯籠に灯が入った。
 
イメージ 5
 
 日前神宮11:53〈徒歩〉11:54日前宮駅12:00〈2駅〉12:04竃山駅12:06〈徒歩〉12:16「竃山神社」
 
竈山の御墓
竃山神社
 
 「竈山の御墓」()に参拝の後、神社へ。雨の為、石が美しく見える。

     竃山神社 https://www.ticwakayama.jp/sightseeing/竃山神社/
 
 社務所で石の美しさを褒めると、「皆さんそうおっしゃいます。」と言われ
この紀伊の青石は何処で採れるのか伺ったところ、「其の辺りを掘ればどこでも出ます。」とのこと。
お言葉のとおり、帰り道の空き地で観察すると、それらしい石ころを観る事が出来た。
こちらで「静火神社」の御朱印も頂いたので、(雨と時間の都合で)山の上の社殿無理でも
旧社跡までは伺って遥拝しようと試みたが案内看板の所で挫折。
駅へ戻る。
 
イメージ 8
安原八幡社
イメージ 9
 
イメージ 10
安原八幡社
 

 

 竃山神社12:46〈徒歩〉12:56竃山駅13:04〈2駅〉13:09岡崎前駅13:10〈徒歩〉13:50「安原八幡神社」
 ほぼ平坦な道だったが、神社近くでは急な坂を上がる。
見事な石垣のお宅も観られた。
 神功皇后が三韓を征して後、武内宿禰生誕の地で過ごした場所という。
 
安原八幡神社
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
武内神社
武内宿禰産湯の井
 
 14:00「安原八幡神社」〈徒歩〉14:20「武内神社&武内宿禰産湯の井」
井戸は古跡かと思っていたら、紀州徳川家でお使いだったとの事で
武内宿禰が近しく感じられた。
 
 
イメージ 14
伊太祁曽神社
 
 伊太祁曽神社御由緒  http://www.itakiso-jinja.net/yuisho.php
 
 武内神社14:33〈タクシー〉14:38「伊太祁曽神社」(紀伊國一之宮)
境内を隈なく参詣。
御朱印と共に、「木の俣くぐり体験証明書」も頂戴した。
 
 
 こちらで「三社参り」完了!
 神橋を渡り正面の「ときわ山(古墳)」を見学。

  伊太祁曽神社古墳群     http://wakayamacity-bunkazai.jp/iseki/665/
   
 
つづく