2024年の活動は全て終了となりました。
こちらの活動報告は、普段は初めて参加される方にサークルの雰囲気を伝える場所ですが毎年恒例、1年に1度だけこちらの場をメンバー宛に感謝の意も込めて総括させて頂きます。
昨年がとても上手くいった最高の年になりましたので今年は少しペースを落としながら安定した運営を心がけました。
ほとんどが2023年をなぞったチーム運営にしました。2023年を1つのモデルプランとして
肉付けしたり剥がしたり、、年間スケジュールもようやく落ち着いた形も見えてきました。
ずっとハイペースでは走り抜けれませんので今年くらいの安定感でやっていければいいかなーと思ってます。
チームにとって必要な事はテニスコート、ボール、人数。
この3点が絶対必要な中で今年は比較的コート確保も上手くいきましたのでたくさんの練習会も出来たと思います。コートについては確保さえ出来たら人数に見合ってない面数で多少無駄があったとしても使う様にしました。コートがたくさんあれば練習の幅が広がる事も今年はかなり感じました。
人数については昨年より今年の方が1回の練習会参加数は上回ってまして平均30人程度(約5人ほど上積み)となりました。ずっと平均30人は最低でも必要だと昔から考えてましたので今年に限っては8年目にしてようやく最低限をクリアにした及第点かなーと思ってます。練習会の人数アップの為、3年前に蒔いた施策がようやく少しずつ実になりつつあります。
今年は嬉しかった事、良かった事が4つ。
残念だった事が1つありました。
①まずは何をとっても今年の1番は合宿にちさ、でらちゃんが2人揃った事がとにかく何はともあれ1番良かった出来事でした。
第1期の主軸中の主軸2人が揃う。しかも合宿で揃うなんて思いもしなかった事です。
かつては2人が揃う事なんて当たり前の様な感じでしたが2人とも関東に引っ越ししてしまいましたので、当たり前だった光景は今回の様にまるで夢の様な日に変化しました。
今目の前に見えてる当たり前はこれから当たり前じゃなくなるかもしれないという事、とてもありがたい光景かもしれない事なんだという事は改めて思った方がいいですね。
でらちゃんは毎年参加してくれてましたが、、特にちさが今回は大阪への帰省ついでとかではなく合宿参加の為だけに来てくれた事が特別に感慨深かったです。
やっぱり離れてから色んな事に気づくんだなぁと改めて感じた次第です。
ちさには今のベルツリーを肌で感じてほしかったし、みんなにもちさを知ってほしかったのでとても良い機会になったと思います、
2人が揃うと合宿にあんなに華がでるのは改めて感じましたし、またいつかこんな夢の様な日が来たら良いなぁと思いながら合宿は続けていきたいと思います。
(直前にちーが来れなくなってしまった事と当日の朝アクシデント、、この2つだけは悲しかったですね、、泣)
②今年は個人戦(女子)の3位入賞を11月に 、、ベルツリーとして2年半振り、ベルツリー第2期としては初めての出来事でした。
12月には男女ミックス戦ではベルツリー史上初の入賞(準優勝)の成績を収めてくれました。
ベルツリー第2期に入ってなかなか入賞とは縁遠かったし、早くても3年はかかると思ってましたので私の見通しより少し早めの成績でした。日頃から練習に精を出してる事が身を結んだ結果だと思ってます。とても嬉しい出来事でした。
男子ペアが個人、団体共になかなか入賞までは道のりが遠そうですがいつの日か結果を出してくれる事を期待しています。
③ルーセントさんのアカエムアンバサダー2024を拝命しました。ベルツリーとしては関西に限らず全国各地にこの名前が届く事をいつも念頭に置いてますので絶好の機会を頂いたと思ってます。2025年4月までが任期となりますが残りの期間も全力でアンバサダーとして全うしたいと思ってます。
また次回も連続アンバサダーに選ばれたらいいなぁなんてうっすら思ってます。
このルーセントさんのアンバサダー制度はチーム運営としてとても勉強になりました。何かチームとして別の動きが取れる様にも考えています。良い所は真似をするで良いと思ってます。
④今年は世の中の流れから相当遅ばせながら TikTokを開設しました。実はベルツリー2年目くらいには開設予定にしてましてアカウントまでは用意してたのですが、あの当時は20歳未満の未成年はメンバー募集してませんでしたので、若者向けのTikTokは見送りの判断をしてました。ですが数年前からの法改正で未成年の定義が18歳未満という事になりましたので、ベルツリーとしても積極的に18歳からを受け入れる事にしたので、このタイミングでTikTokを開設出来たのは良かった事かなぁと思ってます。動画を作ってくれてることなには感謝です。
ベルツリーとしては少し弱点だった若年層を強化して全方位からメンバー集めを画策したいと考えてます。
チームを継続していく上でやはり若者の力は必ず必要だと思ってますので引き続きメンバー集めには力を入れたいと思います。
以上、こちらの4つは皆さんに感謝してる件でした。ありがとうございました。
それと唯一残念だった事
11/1 グループLINEでお伝えした通りです。
(それ以降に入って来られた方は何の事かわからないと思いますので気にしてもらわなくて大丈夫ですし、改めて今後お伝えします)
ここでは詳しくは改めて書きませんがイエローカードを出した一件がありました。
去年、あれだけこの最後の活動報告に書いてお伝えしたにも関わらず、、最悪な事態になりました。読んでなかったのかわかりませんが非常に残念です。
つい先日も改めて本人には今後絶対二度とないようにと直接厳重に注意しました。
このチームにいてる以上、このチームのルールを守ってもらう。納得してようがしてまいが守れないという事であれば自分でお辞め下さいという事も合わせて伝えました。
チームが第2期に入ってまだ3年弱という成熟しきってない時期という事もありましたので今回に限り目を瞑りました。本来なら即クビ案件というか、、第1期はこれが原因でチームごと無くなってます。小さな綻びは大きな縺れになるので、もう二度とチームが閉鎖にならない様にココだけは徹底します。
本人に辞めてもらってどうのこうの、そんなレベルじゃない話しです。チームが無くなるかどうかの案件を犯しました。
まぁ、でもイエローカードでチームに残すと決めた以上は今後は絶対にない事を信じています。
さて、、もうすぐ2024年が終わり2025年が始まります。ベルツリーとしては9年目を迎えまして、その翌年の2026年は節目の10年目を迎えます。
そんな大切な10年目には記念パーティーを開催するつもりです。
なので来年は10周年を無事に迎えれる為の大切な準備の年になります。
もうすでにお店を下見に行ったり当日する催しを準備したりと動き出してます。
これから1年かけて色んな準備を進めていく予定です。
ですが、1番大切な準備は誰とその大切な日を迎えれるかを決める事だと思ってます。
とにかく私は気を使わず、使ってもらわず楽しく仲良く末永いお付き合いが出来る人と一緒に進んでいくつもりです。このスタンスは最初から変わってません。ベルツリー設立時からずっとそういう人を探しています。
その為にはお互いが同じ想いや志でないと一緒には出来ませんし信頼関係は築けないと思ってます。
私が運営をしてる事もありますが皆さんより偉いとかそんな事は全くありません。皆さんと少しだけ役回りが違うだけです。
私の事を苦手にされてる人や気を遣われる人と一緒にするのは、やはりメンタルを非常に削られますし、めちゃくちゃしんどいです。コートに行くのもしんどくなります。
そんな人の為にこのチームを運営してるわけではありません。
なので私自身が気を使わず使ってもらわず普通に仲良く楽しく出来る人とこの先は進んでいきたいと思います。
ここまで読んで頂いた方はグループLINEの
↓↓
先日アップした活動報告を改めて編集しましたので1/3(金)までに必ず最後まで読んで下さい。
↑↑
こちらの私のコメントにリアクションマークを付けて下さい。リアクションマークの付け方はコメントを長押しすれば絵文字マークが出てきますので、何でもいいのでマークを必ず付けて下さい。付け方わからなければ直接連絡下さい。
ちゃんと最後まで読んで頂いたかどうかを確認させて頂きます。