今日は今、同じ現場で働いている木皿君と横山さんと慎之介とでラウンドしてきました。

場所は【ミヤヒル36ゴルフクラブ】
です。
〒981-3623
宮城県黒川郡大和町小野字釜ヶ入21
I022-346-5501

このゴルフ場は初めてきました。
以前に、仙台市在住のゴルファーと
ラウンドしたときに、宮城県で良いゴルフ場って、何処か聞いた時に、このゴルフ場の名前があがったので、いつか機会があればきたいなぁと思っていたので、
その機会を自分で作りました。(笑)

朝、1時間前位に着いたのですが、
丁度、一緒にラウンドする木皿君も
到着してました。
更に、横山さんは既に到着してました。
早く着いて、しっかり練習しようかと思ったのですが、まさか先に来ているとは。
木皿君は、ウェアが黒なので、このゴルフ場のショップで買おうとしてましたが、
品数がご覧の通り少ないし、高くつくので、ちゃんとした店で買うことを薦めました。

僕と慎之介は朝飯をゴルフ場で食べようと考えて、何も食べてこなかったのですが、
なんと、☕朝食のサービスはやっていませんでした。
かなりお腹が空いていたので、発狂するぐらい腹が立ちました。
モーニングもゴルフ場の楽しみやろが
確かに最近はゴルフ場でモーニングを食べなくはなってましが、今日は食いたかったんじゃ‼
仕方無いので、自販機で売っていたカロリーメイトを買って食べました。

ゴルフ場に、アプローチの練習場があったので、慎之介は練習をしてました。
パッティング練習もしました。
グリーンは良い感じの芝です。

今日のメンバーは慎之介君と、
木皿所長(笑)、ィコヤマさんです。
朝からとても暑くて、かなり注意しなければ熱中症になってしまいそうです。
木皿所長は熱中症対策と言いながら、朝からビールを飲んで来たそうです。

慎之介君はずっと練習をサボっていたせいで、ティーショットはボロボロでした。
プレーイング4がないホールで、続けて4発OBを打った時は、流石にぶち切れて、ロングホールなのに、アイアンでティーショットを打たせました。
PAR3のムービーです。

バンカーに入ったィコヤマさんです。
所々、こんな感じのバンカーがあって、
かなりプレッシャーになります。
僕も2度ほど、バンカーに捕まりましたが、砂はサラサラで打ちやすかったです。
INコース17番PAR5です。
まぁ、まずまずなショットだったと思います。
今日は、一発だけOBを打ってしまいましたが、後はそんなに曲がりもせず、良かったと思います。

お昼です。
暑いので、先ずはビールで乾杯です。
痛風なのも忘れて、グビグビ飲んでやりました。
最近、薬を飲んでないので、また発作が
心配です。I

今日は食事付のプランでした。
僕はトマトラーメンなるものを食べましたが、正直イマイチでした。
違うもの食べれば良かった。III
さて、後半です。後半はOUTコーススタートでした。

木皿所長は早速、ブッシュに打ち込んで
苦労してました。
あまりの暑さに『キャプテン翼』の
日向小次郎選手のような腕まくりです。
パンツの後ろにタオルというスタイルが
建設業を物語っています。
流石、木皿所長です。
また、ィコヤマさんは、ほぼほぼ毎日一緒に仕事をしている慎之介君のスコアカードの名前の記入欄に『ヨコヤマ』ではなく
『Eコヤマ』と書いていたことから『ィコヤマ』さんとなりました。
カタカナの【ヨ】が、逆に書いて、【E】
となり、それで名門『聖光学院』卒なのかよ。(笑)
あ、今年の甲子園も福島県代表は
聖光学院です。

最終9番のロングホール。
もう、グダグダでしたが、これさえ終われば、楽しい打ち上げが待っているので、
もう人踏ん張りです。

なんとか熱中症にもならず、無事ラウンドを終了しました。
無事?慎之介も僕もちょっと頭痛が
したので軽い熱中症かも?
スコアは、44の43で87とちょっと悪かったです。途中、暑すぎて、集中力もなくなり
止めて帰りたくなったくらいなので仕方無いです。
真夏のゴルフはキツいわぁ~。III

ラウンド後はお風呂に入りました。
余りの暑さに、普段は入らない僕も
冷たいシャワーを浴びました。
チンポコが縮まる位の冷たいシャワーは
本当に気持ちいいです。
次回は、小名浜オーシャンでラウンドです。シーサイドコースなので暑いでしょうが、楽しみです。