私、2020年1月以来

トゥシューズレッスン受けていません。

最後にトゥシューズで

パドドゥクラス(パートナーリング)に

初挑戦した直後に膝をやっちゃって、、えーん

休んでいたらそのままコロナ中断で、、。

もうトゥシューズは履けないな、、

最後にパートナーリング出来たから

それを思い出に引退しよう、、えーん

そう思っていました。



でも、、おうちレッスン期間中に

新しいの、買ったし!

家だけで立つ下りるやって一足潰したし!笑い泣き

もう履いて踊ることはないけれど

立つ感覚は忘れないように

しておきたかったんです。


それなのに、、

1からトゥシューズを教えてもらう機会に

恵まれまして、、

迷いながらも、受けてみることに

したのです。


トゥシューズでバリエーションを踊るには

相当の練習量が必要なので

膝の故障、今は症状ないけれど、、

細く長くバレエを続けたいから

それはもう考えないことにして。


4年のブランクを経てのトゥシューズは

生まれたての小鹿ちゃん状態、、

って程ではなかったかな?

「立つ」気持ちよさ、

少し思い出せたような、、照れ


楽しくて、ついハイになってレッスン後に

「リラの精」試してみたり、、

(立てそうにないところは立たずに笑)

いやん、楽しい🎵

ピルエットで回るの速い!楽しい!

危なっかしかったけど

バレエシューズでの「摩擦」からの解放爆笑

気持ちいい~。


最後に、、

足首のゴムが切れてしまいました。笑い泣き


いけない、いけない、、

気持ちが先行しすぎて張り切りすぎてしまう、

落ち着け落ち着け、、。

無理はしない。

安全に。

これ、絶体ね。


封印してたって言うほど

大袈裟な決心してた訳ではないけれど

もうやることはないだろうと

思っていた世界に

再び足を踏み入れるのは、、

なかなかの冒険なんです。

慎重になるお年頃だもの。

身体からの声をちゃんと聞き入れながらの

再びのトゥシューズ。


どうなることやら、、。


バレエシューズでのバリエーションにも

きっと生かせるはず。

そう思って頑張ります🎵




おまけ。

ゴムテープ、、
片側は、もともと縫い付けてあったんだけど、
取れたのはやっぱり自分で付けた方だった、、
笑い泣き
あーあ、、針仕事苦手。