髪を大切にする7か条を見つけたので、翻訳してみました。
1)毛先を6週間以上切らない毛先は根元よりも弱く、枝毛・切れ毛になりやすいもの。6週間に一度毛先をきることで髪の健康も保て、スタイルも保てます。
2)毎日シャンプー毎日シャンプーすると必要なエッセンシャルオイルが洗い落とされてしまい、髪が乾き、バサバサになる原因になります。自然とオイリーな髪の人はマイルドシャンプーを使いましょう。洗うときにゴシゴシ洗うの皮脂腺を刺激して更に皮脂をだしてしまうようになるので、やめましょう。
3)タオルでゴシゴシ拭くことキューティクルを傷めるのでゴシゴシと拭くのはやめましょう。縮れ毛の原因になります。
4)シャンプーとリンスの洗い残しシャンプーもリンスも十分にすすがないと髪・頭皮トラブルのもっとも大きな原因になってしまいます。その後に使うスタイリング剤なども効果が減少し、くすんだ、コシのない、どうしようもない髪になってしまいます。十二分にすすぎをしっかりするようにしましょう。
5)乾かしすぎヘアードライヤーで乾かしすぎると、切れ毛や艶をなくしてしまう原因になります。80%ぐらいまで乾かして、後は自然に、空気乾燥するのが一番です。洗い流さないトリートメント剤などを髪につけてからドライヤーをかけるのも効果的です。またできるだけドライヤーは30センチ以上離しましょう。
6)自分の髪質にあっていない商品を使う自分の髪質にあっていない商品を買ってしまう人が多く、間違ったケアをしている人が多いです。
7)最新のヘアスタイルが似合うという勘違い人それぞれ似合うスタイルは違います。最新のものが似合うとは限らないので、自分に似合ったスタイルを美容師と相談して決めましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました。みなさんの応援待っています。クリックしてもらえるとうれしいです。




