後から請求される税金、これ何? | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

香港の税金のシステムがいまいちわからん。っていうかきっとこのままわからないのだろうな・・・・理解不能


まず日本と大きく違うのは源泉徴収されないってこと。つまり給料ってまず100%自分の手にはいってくる。

後からXX税金だから払ってねぇ~ってなるわけだけど、ちゃんと税金分として横においておかないとこれがひどいことになるわけだ。1万円札


ってなことで、そういうことにしっかりしている私は、ちゃんと税金分として横においておいた。OK


日本と大きく違うのは税率もある。日本だと収入の金額によって税率が変わるスライド方式じゃない?収入が多い人なんて50%ちかかくも税金にもっていかれる。ところが香港はいくら稼いでも(稼がなくても)17%ぐらい。ちょっとしたスライドはあるけど、そんなの誤差の範囲。しかも私なんて母子家庭だから更に税率が低くなるっち。なんと税金が安いことでしょう!それだけでも、香港で働く意欲でてきちゃうよね?!?!ファイッ!


緑の封筒でXX税金はらってねぇ~って来るんだよね。手紙


”はい、はい、XXね。わかりました。”私


ちゃんと横においておいた私はすんなりと税金を払った。。。。ドル


しかし!!なんかまた来たよ!また


2008年から2009年度の税金最終要求手紙


なんじゃこれ??は?


前回税金計算したのにもう一度計算しなおして、差額があるからプラスアルファを追加要求する。手紙


ってものだった。


前回と今回の計算根拠の違いはどこからくるのかさっぱりわからない私???理解不能


でも政府が言うんだからきっと払わなくてはいけないものなんだろうな・・・・・???理解不能


最終って書いてあるんだからこの後また計算しなおして追加請求ってものはないんだろうな・・・・???理解不能


いっぱい不安なことがあるけど、とりあえず払っておくのが無難そう・・・・理解不能


なんだか税金安いんだか、高いんだか・・・・よくわからんぞ・・・・理解不能



にほんブログ村 健康ブログ ヘッドマッサージ・ヘッドスパへ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ