お勧めできないイタリアン | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

コーズウェイベイに引っ越したので食べ歩きをしよう!と決めてからちょこちょこレストランに食べに出かけている・・・・・食事


昨日はいきなり寒くなってしかも雨。買い物にいく元気がでず、夕飯は外食ですませようということになった。食事


それならば近くのイタリアンにいってみよう!ということになり、早速いってみた。歩く


Il Maestroとかいうところ。闘牛のマークが目印。ふぇるじなんど



Odo Head Spa


時間が早かったからまだ中はガランガラン。時間がたつにつれ少しづつ人が入ってきた。

おしゃれな店内なのはグッド。ちょっとニューヨークっぽい感じがしたような・・・・良


Odo Head Spa


前菜はこちら二品。どちらもそれなりにおいしいけど、値段を考えるともっと頑張ってもいいのでは?と思えてしまう・・・・場所代にかなりとられているみたいな・・・・ゴー


トマトはフレッシュでいいのだが、パンとのバランスがいまいち・・・・チーズは削りたてでおいしいのだが、ロメインレタスがなぜか硬くて青臭かった。。。。NG


値段の割にはサービスもいまいちような・・・・食べている途中に”いかが?”とか聞いてくるのでそれはアメリカチックなサービスだなぁ~とは思ったが・・・・でも基本的に雑なんだよね、サービスが・・・・NG


Odo Head Spa


メインはこちらの2品。 スパゲッティーは残念ながら茹ですぎ。香港ではよく茹ですぎなのがでてくるんだけど、こっちの人ってそれがいいのかな???クリームのチーズもだまになってしまって食べにくい。NG


ピザも生地がいまいち粉っぽいような気がする。具が少ないというかバランスが悪いのかな・・・???パンチがないからタバスコもらってかけてみたけど、やっぱりあまり美味しくならない・・・・sei


Odo Head Spa


デザートはこちら。Desert for twoというのを頼んだ。どれもみんなちょっとずれていているような・・・”ぎっしり”というのが感想。。。。ギリギリ


Odo Head Spa


これだけ食べて650ドル。ちょっと高いでしょ?お値段の割には味がいまいちだし、サービスもねぇ~(って香港でサービスを期待してはいけないんだろうが、10%サービス料はいっているからさぁ~)高い


ということでちとお勧めできないイタリアンでした。。。イタリアの国旗



にほんブログ村 健康ブログ ヘッドマッサージ・ヘッドスパへ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ