GEO Parkに認定されている馬尿洲へハイキングにいってきました。タイポーマーケットからミニバスに乗って20分ぐらいかな。近くの町へ到着!!
町からしばらく御墓がたくさんあるところを通って行きます。といっても南向きにデ~ンと建てらている大きな御墓なので、まったく暗い雰囲気なし!
こちらって死んだ人を埋めた後お金をばらまくんだって。あちらにいっても生活がちゃんとできるようにって。それようのお金があるんのよね。↓
向こうに見える山のところが馬尿洲。そこへ行くために細長い道を歩いていきます。潮が満ちてきてしまうと、道が狭くなること狭くなること>!>!
歩いている途中に八仙嶺発見!そうそうあそこの登り降り登り降りやったんだよねぇ~。
今度は馬おん山発見!こちらも苦労して登ったよねぇ~~~。
こちらが馬尿洲の公園というかGEO Park。 GEO Parkというくらいなので、いろんな地層が楽しめるのです。地層学などが趣味の人にはたまらない場所らしいっすよ。
二つの種類の石が近くにあることが珍しいらしい・・・
この赤い石はなんだったけな???忘れちゃった。ごめんちゃい。
見えるかな?真ん中に一本の筋で割れているの?これが断層だって。
石なのにかなりやわらかい。水をたっぷり含んでいて、粘土みたい。
この島で一番古い岩ですって。岩の中に含まれている化石とかで何年前の石だとか判断するらしい。
そんなに登りはないのに、岩場だから平坦ではないのね。ちょっとした登り降りがジャブのようにグッと足にきいてきた・・・・・
町にもどったらなにやらたくさん人が集まっていた。お参りしていたみたい。


