香港にきて3年目となるのに、実は今年初めてレイシーというのを経験した。
去年は旧正月のころ日本に一時帰国していたし、その前は香港にきて間もなく一軒家にすんでいたこともあり友達もいなく・・・
レイシーとは日本でいうお年玉みたいなもの。ただし香港ではあちこちであげる。それがどうも2週間ぐらい続くんだって。
マンションの管理人さんやお掃除のおばさん
会社の独身の人たち (独身なら何歳になってももらえるらしい・・・)
自分の子供や親戚の子供もあたりまえだけど、街中で会う子供とかにも
サービス業の人たちなど(ネイルやってくれた人、髪切ってくれた人、レストランのウエイターなどなど)
この時期になるとみんなお年玉袋をたくさん隠しもっていて、そこらじゅうで渡すんだって。もっているのがあたりまえよ!って言われてこっちがびっくり?!?!
新札であげるのが常識なんだけど、銀行で新札に替えてくれるのは一日って決まっているらしく・・・その日に銀行で変えなくてはいけないらしい。。。。もちろんそんなこと知らない私は新札をもっているはずもなく・・・・
会社では組織だってレイシーを用意してくれるんだって。会社につけてもいいところもあるらしい(ってことは何?ボーナス扱いかしら??だってお年玉に領収書はくれないだろうしね・・・・)
一番びっくりしたのはマンションの管理人さんやお掃除のおばさんたち。だって朝からやけに勢ぞろいしているのよ。エレベーターおりたらウヨウヨいるの。みんな満面な笑顔でさ。こんなに人いたっけ?っていうぐらい・・・
レイシー待ちしているんだとわかり、これは上げなくてはやばい!と直感した。袋もっていなかったから、やけっぱちでお金を裸であげた。あげないよりきっといいだろうと思い・・・・相手も喜んでうけとってくれたよ。一人20ドルぐらいが相場らしい。これで1年間の対応が違ってくるのであれば安いものよね。
いやはや、ものすごい文化を目の当たりにしたよ。来年からはもう少しまともに対処できることだろう。。。。。


