こんばんは、妖怪こと大島です。


読書と歴史のお話の一環になります。が、細やかに説明を積み上げるのは、後ほどといたしますが、美意識についてです。


女性の小顔が良いとされていますが、これは欧米ではなかばタブーです。

歴史的に見ても日本では“髪”を褒めることが美しさの形容です。


小顔で、目は大きくて、口は小さい方が良いのは、わたしは日本海の向こう岸から流れてきたマスコミ戦略と邪推しております。


わたしの知る限り、または、読んだ本から、と回りくどく敢えて申しますが、着物の着こなし、髪の整えなどの清潔感が大切で、さらに身のこなしや気心までですから、躾や作法、教育の範疇に美意識はあるべきだと考えます。


だがしかし、お化粧産業も美容産業も上手なものです。


そもそも“可愛い”も大人の女性に使うとなると、わたしは気が引けますがね。