ゲーム作成記01 | ブログ

ブログ

とりあえず、作成

今回は、ウディタではなくunityで作成します。
大学の課題ですからね。やる気を上げるために!
メンバーは私ともう一人です。

まずは、どんなものを作るのか、を決めました。
RPGにする予定ですね。
unityは初めて使うツールですし、初心者な私にはかなり難しいので、経験のあるものということに。

ストーリーは、メンバーが考えてくれました。
勧善懲悪系みたいですよ。
「君は勇者だ、魔王を倒そう!」です。
定番ですね。

現在まで、ストーリー作成とunityの練習でしたので、これからは作業をしたいですね。

さて、ゲームの流れをまとめましょう。
 タイトル  →  ゲーム画面
これです。
ここで必要なシステムは、
・タイトル画面の背景とボタン化
これは、2Dで作ります。
背景のフォトの上に、ボタン化した「new game」、「continue」、「option」、「back」を作成します。
「new game」は、最初から始める、です。
そのシーンに行けるようにします。
「continue」は、セーブデータから始める、です。
セーブ機能を作る必要があります。
そのままデータを開くか、セーブデータを選択させるほど作るか。
「option」は、設定、です。
音量など設定できると良いですね。
「back」は、ゲームの終了、です。
タイトルにゲーム終了が有ると便利かな。

以上がタイトルの解説である。

ハードとしては、PCは対応するが、スマートフォンは未定。

次回は、タイトル作成風景かな。