モノの管理能力が低い話と鍵をなくさなくなった話 | お片付けアドバイザー(元小学校教員)ママのブログ

お片付けアドバイザー(元小学校教員)ママのブログ

元小学校教員。三児の母。
整理収納アドバイザーとして活動しています。

自分の片付けのこと・家事のこと・子育てのことをつづるブログ。

夫、息子(7歳)、娘(4歳)

築19年の中古住宅をリフォームして住んでいます。

最近はっきりと自覚したのですが

 

私はおそらく「モノ」を管理する能力が人より低いです。

 

なぜそう思うのか。

 

すぐモノをなくすのです。

 

 

 

①切符・駐車券をなくす

電車に乗れば、降りるときに切符がバッグの中で迷子。最悪なくすこともしばしば。

駐車券もしょちゅうなくし、帰ろうとしたときの車の中であたふた。

 

 

 

②手にもっていたものをトイレに置いてくる

荷物が二つ以上になると、トイレなどに行った際にひっかけたまま置いてきてしまいます。

取りにもどったり、帰ってからお店に連絡して、「よかった!あった~!!」となる。

 

10年近く前東京駅で、友達にもらった「ねんりん屋のバームクーヘン」をトイレに忘れて

もう出てこなかったことを今でも後悔していますが、

母になった今も、お店のトイレにおむつ替えセットなどを置いてきてしまいます。

 

 

③傘をおいてくる

行きにもっていった傘。帰りに晴れていたら、80〜90%置いて帰ってきてしまいます。

20代のころ、ビニール傘を卒業したくて、

かわいい傘を買ったけど、何回も色々なところに置き去りに。

神奈川県の茅ヶ崎という地に住んでいたときに、

電車で30分かけて、横浜まで、ただ傘だけ取りにいったこともありました。

結局その傘もどこかでなくしてしまったけど・・・( ;∀;)

 

 

④友達の家にものを忘れる

子どもの靴下。子どもの帽子。またまたおむつポーチ。忘れなかったことがない。

 

 

⑤書類・USBをなくす

振込用紙、提出書類などなど。

出そうと思ったときにない。

結局もう一回もらう。

卒論データの入ったUSB、

大学のパソコン室のパソコンにさしっぱなし。などなど

 

(小学校の先生をしていたときは、

学校のデータは自分のUSBに入れられない仕組みになっていて、

データを持ち出すことはなかったので、なくすことはなかったです。

不便を感じることもありましたが、

本当にそういう仕組みでよかったと今は思います(;・∀・)

教育委員会ありがとうございます。 )

 

⑥鍵をなくす

家の鍵。何回もなくしました。

2年に一回はなくしていました。

大学生〜20代は、

そんな信用できない自分を少し理解してきていたので、

信用できる友達に合鍵をもってもらっていました。

もれなく「鍵なくしちゃったから合鍵とりに行かせて〜(;´・ω・)」

となっていました。

友達に持ってもらわなくなってからも、やっぱりなくして、家に入れず、

深夜に業者さん呼んで鍵を開けてもらったことも。

よく覚えてないけど1万〜2万円くらいかかったはず。( ;∀;)

 

出産してからは、母としての防衛反応なのか

「こないだなくした家の鍵を乱用されたらどうしよう。」と心配になり

業者さんに、鍵自体を交換してもらったり。

 

この鍵をなくす問題は

「家の鍵」にとどまらず、

 

思い起こせば

小学生〜高校生時代は自転車🚲の鍵をなくし、

友達に一緒に探してもらう⇒ みつからない⇒ 家の人に軽トラックで迎えにきてもらって自転車積んで帰る⇒ 家で自転車の鍵壊してもらう

ってことを繰り返していました。

 

 

 

 

そんなこんなで

「モノをなくす人生」を歩んできました。

(ここに書いてない、なくしものエピ―ソード、もっともっとあります。)

 

自分の過去&現在を振り返り、改めて実感したのですが、

私は根っからの

「モノの管理下手」

 

モノをなくすと不安になるし。

探す時間がもったいないし。

無くなったら色々お金もかかってもったいないし。

周りの人にも迷惑かけるし。

 

全くいいことありません。(´;ω;`)

 

 

 

しかし!!

 

最近気づいたのですが、

 

今のアパートの鍵は

まだ一度もなくしてない!!

 

のです。

 

引っ越してきて5年以上たつのに!

 

今までの住まいの鍵は必ずなくしていたのに!!

 

これまでの事例を考えれば、

 

これは相当は快挙!🥇

 

奇跡といっても過言ではありません!!

 

 

どうしてなくさずに済んでいるのか。

 

これはまさに

身の回りの片付け始めた成果

に間違いなし!!

 

今、私は

バッグの中を定期的に整理して、

要らないものは出すようにしていて、

鍵を入れる定位置も決めています。

(昔はそういうことしてなかった。バッグの中はぐちゃぐちゃだし、

鍵もなんとなくいつもどこかに入れていました。バッグのポケットだったり、ズボンのポケットだったり。)

 

 

このことから

 

私のようなモノの管理能力に自信がない人こそ

 

不必要なモノは極力持たずに、

 

必要なモノの数も極力少なくして、

 

モノの定位置をきめるべきなんだなと感じます。

 

 

 

 

しかしながら鍵以外のモノはまだまだ、しょっちゅうなくしているので

 

①切符・駐車券の定位置も決める。定位置を守る。

②手荷物は一個にまとめる。(極力、リュックやショルダーにして自分の身から離さない。)

③傘は忘れても痛みの少ないビニール傘にする(笑)

④友達の家を出るときに、忘れ物チェックする。

 あまりモノを持ち歩かない。(母は難しいけど。)

⑤振込用紙、提出書類はその日にやっつける。

 (やっつけられないときは玄関のドアに貼る。)

⑥USBに個人情報は絶対入れない。 

 

などの私なりの「モノの管理能力下手対策」を意識して生活してこうと思います。