(※全国のデータは1週間遅れです)


4月29日(月)から5月5日(日)までの1週間に確認された1医療機関あたりの感染者数は《9647人》で、《-4135人》の減少になります。1日あたりの平均値は《2.27人》でした。前週比は《0.70倍》となります。


(参考・NHKニュース防災)

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/


GWの連休中は医療機関の休みが多い為、今回のデータはかなり過小評価です。


参考までに、モデルナサーベイランスのデータ(直近5/11)を載せておきますが、すでに増加傾向になっています。


《モデルナサーベイランス全国》(5/11)

日本全国 19787人

前週比 1.34倍

実効再生産数 0.938


また同じ事を繰り返さないためにも、今一度【マスク、うがい、手洗い、換気】等の感染対策をしっかりしましょう。厚労省もマスクを推奨しています。


マスクをしましょう!



★【重要】★


厚生労働省はマスクの着用も個人の判断が基本だとしていますが、重症化リクスの高い人への感染を防ぐために、一定の状況では着用を推奨しています。


まず、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人、妊婦などについては、感染拡大時に混雑した場所に行く時は、自分を感染から守るため、マスクの着用が効果的だとしています。


また、周囲の人に感染を広げないため、医療機関の受診時や高齢者施設を訪問する際、混雑した電車やバスを利用する時などには、マスクを着用してほしいとしています。