お出かけ-ダックのブログ -14ページ目

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

侍ジャパン 優勝 おめでとうございます!

Happyな気分になりました、ありがとう!

 

昨日は管理のページに入れず、

更新が1日遅れました。

 

先日、何回目かの ふなばしアンデルセン公園を

訪れました。

”紫色の花が見ごろらしい”という

企画係の情報です。

紫色の花とは パンジーで、ビオラと共に

園内に咲き誇っていました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

280 ふなばしアンデルセン公園  2023年

 

 

◇ - ◇ - ◇

2 フラワーガーデン、庭園、植物園 2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

流山市大畔(おおぐろ)にある 森の美術館で開催されている

櫻田精一展に行きました。

鳩をモチーフにヨーロッパや日本の風景を

詩情豊かに描いた洋画家です。

 

帰り道、流山で近藤勇陣屋跡を偶然見つけました。

掲示板の貼り紙によると

新選組と新政府軍との不幸な時代の戦いで

処刑され梟首されたそうです。

陣屋跡を見て、少し身近に感じ、悲しくなりました。

 

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

279 櫻田精一展と近藤勇陣屋跡  2023年

 

 

◇ - ◇ - ◇

1 テーマパーク 2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

前回トキワ荘マンガミュージアムで貰った数枚の冊子の中に

トキワ荘通り昭和レトロ館の紹介していたので

翌週、訪問しました。

気が付かないうちに消えていた、

昭和の生活風景、6畳一間のアパートが

展示されていました。

 

他に『これも学習マンガだ!展』も開催していました。

訪問記録をまとめながら、

「ほしとんで」の大学ゼミで俳句入門など、

ちょっと興味を持ちました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

278 トキワ荘通り 昭和レトロ館  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

9 ショップ / ディスプレイ 2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

トキワ荘マンガミュージアムの入館予約を取っていませんでしたが、

哲学堂梅林に行った帰り道、近いので、寄ってみました。

 

受付で、聞いてみると、閉館までの時間と入館者人数に余裕があり

見学することができました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

276 トキワ荘マンガミュージアム  2023年

 

先週、小松川千本桜の河津桜が、

鮮やかに咲いていました。

メジロも、やって来て、蜜を吸っていました。

次の二枚はジャンプしません

 

 

*

◇ - ◇ - ◇

8 散歩 / 散策 / 街並みぶらり 2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

哲学堂公園の梅林を、数年ぶりに再訪しました。

以前、哲学の庭の哲学者たちの像は、撮影禁止でしたが、

今回は『禁止』の立て札は見当たらず

皆さんスマホで撮影していたので、

私も、デジカメで数枚撮りました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

276 哲学堂公園と梅林  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

7 美術館 / 博物館 / 記念館 / 資料館 2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

資料館で展示されていた、この書道具箱が欲しいです。

筆や硯は、あってもなくてもいいけれど、

とにかく、この書道具箱が欲しい!と思いました。

メルカリで探してみようかな。^^*

 

画像クリックで それぞれの訪問レポート目次へジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

275 中野区立歴史民俗資料館  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

6 城/寺/神社/教会   2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

池上梅園で梅が見ごろと聞いて出かけました。

満開の木もありましたが、ほとんどが3分咲き位で、

これからがホントに見頃になると思います。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポート目次へジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

274 池上梅園    2023年

 

◇ - ◇ - ◇

5 外国村/異人館/洋館    2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

今週は、新しい更新はありません。ごめんなさい。

 

今日から 2月、

梅のつぼみも、暖かくなるのを待っていますね。

ということで、

過去の蔵出しレポートと、You Tube のご紹介です。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポート目次へジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

784 水戸 偕楽園、水鳥、タワー    2010年2/14

 

785 水戸偕楽園 好文亭 HPはこちら   2010nenn 2/14

 

786 吉野梅郷  2010年 3/13

 

◇ - ◇ - ◇

4 公園    2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

春から始まる朝の連ドラのモデルとなる

練馬区立 牧野富太郎の記念庭園を訪ねました。

「日本植物学の父」といわれ『牧野日本植物図鑑』に

代表される多数の著書を残した富太郎は

小学校中退でありながら、理学博士の学位を得ました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポート目次へジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c273 練馬区立 牧野記念庭園    2023年

 

◇ - ◇ - ◇

3 自然、観光地    2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

京王 百草園で、ロウバイが見ごろと聞き

15年ぶりに再訪しました。

現地に着く前に霧雨が降り出し、

帰るまでに本降りにこそなりませんでしたが、

霧雨が止むことはなく、

貸し切り状態で、散策できました。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポート目次へジャンプします。

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c272 京王 百草園のロウバイ    2023年

 

 

◇ - ◇ - ◇

 

2 フラワーパーク、庭園、植物園    2000年~

 

 

さくら特集

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved.