お出かけ-ダックのブログ -12ページ目

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

夏バラを観に「四季の香 ローズガーデン」を訪ねました。

写真を撮り始めて早々、カメラのバッテリーが切れ

i Phon のバッテリーも少なくなり、

i Pad での撮影となりました。

また、二度も大粒のにわか雨に遭い

びしょ濡れになって、車に戻りました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c300 四季の香 ローズガーデン  2023年

◇ - ◇ - ◇

 

4 公園 2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

暑中お見舞い申し上げます。

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

今週は都合により、「出かけませんか?」の更新はありません。

2007年7月7日訪問、現在は名称が変わっていしまいましたが

当時は『ランの館』という名古屋の施設でした。

その後、「フラリエ」と名称が変わった後も一度訪問しました。

全部が変わっているわけでもありませんが、

今は無い部分を美しい音楽と共に

お楽しみいただけたら、と、思います。

 

写真動画を You Tube で お楽しみください。

↓ 画像クリックで ご覧いただけます。

HP 『ランの館」No615     2007/07/07

HP 『フラリエ』No.n169  2016/03/22

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

◇ - ◇ - ◇

 

3 自然 / 観光地    2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

村野藤吾 建築物の 目黒総合庁舎と

日比谷の日生劇場を訪れました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

299 村野藤吾 建築物 2件  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

2 フラワーパーク/庭園/植物園 2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

戸田郷土博物館と彩湖自然学習センターを訪問しました。

興味深い展示でしたが、時間が無くなり残念でした。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

298 戸田郷土博物館と彩湖自然学習センター  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

1 テーマパーク2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

今週は都合により、「出かけませんか?」の更新はありません。

過去訪問、バラクラ イングリッシュガーデンの

写真動画を You Tube で お楽しみください。

↓ 画像クリックで ご覧いただけます。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

◇ - ◇ - ◇

 

9 ディスプレー / ショップ   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

東京スカイツリーを再訪しました。

前回は写真が少なく、ブログのみでしたので

レポートは今回が初投稿です。

訪問された方、未訪問の方

思い出を共有しましょう。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

297 東京スカイツリー  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

8 散歩 / 散策 / 街並みぶらり  2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

成東の食虫植物群落を訪ねた後

標高30mの石塚山の中腹の岩石上に本堂があり

入母屋造り瓦葺、間口三間、奥行四間、

欄干・回廊をめぐらした朱塗り、懸崖造り

26本の柱によって支えられている

浪切不動院を訪ねました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

296 成東長勝寺 波切不動院  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

7 美術館 / 博物館 / 記念館   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

牧野富太郎さんも訪れた、成東・東金 食虫植物群落を訪れました。

食虫植物と、そうでない植物が混在した

自然のまま保存されている植物群落です。

当日持参したカメラのマクロのピントが、

木道下の小さな植物たちをうまく撮れませんでした。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

295 成東・東金 食虫植物群落  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

6 城 / 寺 / 神社 / 教会   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

ひにちは少しさかのぼり、5月のことです。

新型コロナに関する一切の制限が解除されて間もなく

東京スカツリータウンで開催していた台湾まつりに、

横浜の友人と待合せ、でかけました。

スイーツと飲み物を頂きながら、

「浅草の仲見世通りに行ってみたい」と

彼女がつぶやいたので、電車を一駅乗り

浅草で降り立ちました。

駅から出ると、土砂降りの雨になっていました。

その後、降ったりやんだりのお天気の中

仲見世通り、浅草寺、境内を散策しました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

294 浅草寺 散策  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

5 外国村 / 洋館 / 異人館   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

加須市 大利根周辺は 日本の近代音楽の基礎を作った 

下総皖一(しもおさ かんいち)のふるさとです。

大利根図書館は撮影禁止のため館内画像がありませんが、

大利根文化学習センターでは、愛用のピアノなど

撮影可能でした。

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

293 加須市 下総皖一同様のふるさと巡り  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

4 公園   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved.