お出かけ-ダックのブログ -11ページ目

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

紙の博物館で、洋紙発祥の地を知る・・

昭和25年(1950)、空襲で焼け残った王子製紙(株)

王子工場の電気室を利用して創立した

紙専門の博物館を訪ねました。

平成10年(1998)に飛鳥山公園内に移転して、

紙の産業や歴史、文化を展示しています。

 

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c311  紙の博物館  2023年

◇ - ◇ - ◇

 

5 外国村 / 洋館 / 異人館   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

江戸川区内でヒガンバナが咲く宝蔵院を訪ねました。

今年はいつまでも暑さが続き

例年より遅く咲きだしたヒガンバナです。

その後

時間があり、北区に移動して、休業日でしたが

URまちとくらしのミュージアムの

場所と外観を確認してきました、

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c310  宝蔵院ヒガンバナとURまちとくらしのミュージアム  2023年

◇ - ◇ - ◇

 

4 公園   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

河鍋暁翠(かわなべ きょうすい)展の鑑賞に

河鍋暁斎(かわなべきょうさい)記念美術館を訪ねました。

暁翠の絵は、暁斎の下絵や作品を参考に

アレンジした感じがしました。

館内は撮影できませんでしたが、

帰りに寄った、蕨市立歴史民俗資料館に

父親の暁斎の作品が撮影OKで展示されていました。

下の写真は 暁斎の作品です。

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c309  河鍋暁斎美術館と蕨市立歴史民俗資料館  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

3 自然/観光地   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

埼玉県八潮市の 中川やしおフラワーパークを訪問しました。

暑い夏でもジニアたちが生き生き咲いていました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c307  中川やしおフラワーパーク  2023年

 

c308  花久の里  2023年

◇ - ◇ - ◇

 

2 フラワーガーデン/庭園/植物園   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

埼玉県、加須インター近くにある

ロールス・ロイスとベントレーの

ワクイ ミュージアムをたずねました。

写真の車は、吉田茂元首相の右腕といわれた

白洲次郎さんが乗っていた車だそうです。

もちろん、吉田茂元首相のRolls-Royceも展示されていました。

 

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c306  ロールス・ロイスとベントレー ワクイミュージアム  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

1 テーマパーク   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

東京ステーションギャラリー『甲斐荘楠音展』にでかけました。

当日は、甲斐荘楠音展最終日のせいか、混み合いました。

館内は、撮影禁止で画像はありませんが、

ステーション内に「東京駅丸の内駅舎保存・復原工事の記録」が

展示されていて、そちらは撮影可能でした。

下の写真は数年前の東京駅修復工事で復元された

丸の内北口のドーム天井です。

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c305  東京駅と甲斐荘楠音展  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

9 ディスプレー/ショップ   2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

黒菱平を後に、白馬の喫茶店『ぷぅ』さんに寄ってから、

仁科三湖 青木湖、中綱湖、木崎湖を散策して

写真を撮るだけですが、

ゆっくりとした時間を過ごしました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c304  仁科三湖 散策  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

8 散歩 / 散策  2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

くねくねと細い山道を上ること20分
道路の谷側は、ガードレールがないところがほとんどで、
対向車が来ると、ドキッとしながらすれ違いました。
駐車場に車を停めて、リフトで黒菱平まで行き散策し、
乗り継いで八方池山荘まで行き、強い日差しでしたが、

爽やかな空気と  景色を堪能しました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c303  黒菱平、八方池山荘周辺 散策  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

7 美術館 / 博物館 / 記念館 2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

どこで見たのか定かではないのですが、

この「白猫」の絵を描いた 熊谷守一の

美術館を訪ねました。

展示会場内・作品の撮影はできませんが、この写真は

作品の絵ハガキです。

守一の二女の熊谷 榧(かや)さんの作品は

撮影が可能でした。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c302  豊島区立 熊谷守一美術館  2023年

 

◇ - ◇ - ◇

 

6 城/寺/神社7/教会 2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved. 

 

ようこそ!

拙いブログにおいでいただき、ありがとうございます。

^^*

日曜日、雨が降っても楽しめる場所見つけたと言って、

ここ、りっくんランドに連れてきてくれました。
 知らないことが多く、興味深い展示品を見学しました。

 

~~~~~

画像クリックで それぞれの訪問レポートページ

または、目次へジャンプします。

 

『戻る』 ボタンでこのブログに戻ります。   

興味のある方、よろしかったら おつき合いください。 

 

c301  陸上自衛隊広報センター りっくんランド  2023年

◇ - ◇ - ◇

 

5 外国村/洋館/異人館 2000年~

 

 

2022年  目次

 

 

2023年 目次

 

画像

毎日が良い日でありますように。
★Copyright(c) 2023~ Green Season All Rights Reserved.