遊行寺に咲く梅の花 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

土曜日に神奈川県藤沢市にある、

時宗総本山 遊行寺(ゆぎょうじ)に出掛けました。

企画係がここに来た目的はよくわかりませんが、

非日常の風景と触れ合えれば、私はそれで良しとしてお供しました。

 

良かったら お付き合いください。

^^*

1

藤澤山無量光院 清浄光寺

開山は藤沢市、横浜市周辺の地頭であった俣野氏の出身である

遊行4代他阿呑海上人です。その兄、俣野五郎景平の寄進により

正中2年(1325)に創建されました。

東海道随一と謳われる木造本堂をはじめとした伽藍10棟が

国の登録有形文化財となっています。

2diary

 

手水舎

3diary

 

宗祖 一遍上人像

「踊り念仏」を通して人々と念仏の喜びを分かち合ったそうです。

4diary

 

照手姫のお墓としだれ梅

照手姫は小栗判官 (おぐりはんがん) の愛人として登場する美女。
小栗判官は、長くなるので後日「出かけませんか?」にまとめます。

5diary

 

しだれ梅

6diary

 

紅梅

7diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2019~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆