ようこそ!
重要文化財に指定されている築地本願寺本堂は、
エキゾチックな雰囲気の外観が印象的で、
古代インド仏教様式です。
創建は1617年ですが、江戸時代、明暦の大火(1657年)で消失。
その後再建された本堂も関東大震災にともなう火災で焼失し、
現本堂は1934年に建立されました。
良かったら お付き合いください。
^^*
本堂
花まつりは、お釈迦様のお誕生日で、花御堂のお釈迦様に
甘茶をかけて祝います。
僧侶が奏でる重厚なパイプオルガンの音色に、心が満たされました。
~*~*~*~~*~*~
Hideノート(XJapan)
本館1Fの一角に、Hideノートや、手紙、写真などが
机の上に並べられて、だれでもノートの閲覧、記入ができるようです。
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆