こんにちは。
りっきーです。
今年の7月に整理収納アドバイザー1級を取得しました。
これから、
整理収納アドバイザーの考え方などを
発信していけたらと思います。
お片付けに興味がある方に読んでもらたら嬉しいです。
早速ですが、
整理収納するとどんなメリットがあるのか
知ってもらうと整理収納が楽しくなります。
■整理の3大効果
・時間的効果
・経済的効果
・精神的効果
①時間的効果
探し物をする時間が減ります。
探し物をする時間ほど、無駄な時間はありません。
今日一日で探し物をした時間を考えてみてください。
きっと何かしら探し物をしていると思います。
モノが定位置(決まった場所)にあれば
探し物をすることが無くなります。
②経済的効果
何がどこにあるか、把握していれば
同じモノをいくつも買ってくることが無くなります。
家の中にいくつも同じものがあるなんてことないですか?
③精神的効果
きれいなお部屋だと、気分もよく気持ちがいいものです。
心も落ち着きます。
家がきれいだと友達を読んでランチをしたり
楽しい時間を過ごすことができます。
このように、
整理収納術を覚えるとメリットがたくさんあります。
それでは、
次回からは整理収納の考え方を少しずつ
お伝えしていきたいと思います。